お酢はカラダを柔軟にする効果があるって本当?効果的な飲む時間や副作用について!

「お酢がカラダの柔軟性をアップさせる効果がある」というのは昔からよく聞く話ですよね。

毎日の仕事や勉強でガチガチに固くなったカラダがお酢を飲むだけで柔軟性のアップに繋がるなら、嬉しいですよね。

本当にお酢にそんな効果があるのでしょうか?

また、飲む時間はいつでもいいのでしょうか?

毎日お酢を飲んでいてもカラダに副作用はないのでしょうか?

そこでお酢の持つ柔軟効果や、飲む時間やお酢を毎日飲むことの副作用についてまとめてみました。

カラダの柔軟性をアップさせたい!という方はチェックしてみてくださいね。

お酢はカラダを柔軟にする効果があるって本当?

昔の人はお酢が骨を柔らかくしてくれるので、その結果カラダが柔軟になると考えていたようです。

お酢でイワシを煮ると小骨もまるごと食べられるくらい柔らかくなってくれます。

また、お酢で作ったマリネ液にお魚やお肉を漬けておくと、身が柔らかくなりますよね。

同じようにお酢は人間の骨や筋肉を柔らかくしてくれるのでしょうか?

残念ながら、お酢を飲んだだけで人間の骨や筋肉が柔らかくなることはありません。

やはり「お酢を飲むだけでカラダの柔軟性をアップしてくれる」というのは迷信なのでしょうか。

実はお酢に含まれる酢酸からできるクエン酸に、血管を広げて血行を良くしてくれる効果があります

その効果により、疲れたカラダに溜まった乳酸の分解を助けてくれるというのです。

乳酸が溜まっている筋肉は固くなります。

肩コリなどのコリの主な原因もこの乳酸によるものです。

お酢を飲むことにより乳酸が分解されて、それまで固くなっていた筋肉が柔軟性を取り戻した結果「お酢を飲んだらカラダの柔軟性がアップした」と考えられるようになったのかもしれませんね。

お酢の効果は飲む時間で変わる!

お酢には血行促進の効果と乳酸の分解により疲労回復の効果がありそうです。

それでは、その効果を最大限に生かせるように「お酢を飲む時間」にもこだわってみませんか?

カラダの柔軟性をアップさせるにはストレッチなどの運動が欠かせませんね。

その運動の後に、お酢を摂るようにすると良いでしょう。

お酢の血行促進の効果と疲労回復の効果が、運動による筋肉の疲労を軽くしてくれますよ。

運動の後の疲労回復が早ければ、次の運動がしやすくなります。

お酢自体には直接柔軟性をアップさせる効果はなくても、運動をしやすくすることにより間接的に助けてくれているんですね。

お酢に副作用があるの?

カラダのためにストレッチなどの運動を続けたい!

その手助けをしてくれるお酢を摂ろうとしたときに、気になるのがカラダに起きる副作用です。

カラダに良いイメージのあるお酢ですが、毎日飲んでいても大丈夫なのでしょうか?

いろんな食べ物にも言えることですが、カラダに良いからと言って毎日大量に摂ることはかえってカラダに悪い影響を与えることがあります。

お酢を摂取する目安は1日15ml程度

お酢を飲みすぎると胃の粘膜が荒れてしまい、胃痛などの原因になってしまいます。

また、お酢はそのまま飲まずに薄めて飲むようにしましょう。

そうすることにより、胃などの消化器への負担を軽減できます。

スーパーなどに並んでいるお酢ドリンクを飲む場合は、商品に記載されている「6倍に薄めて」「ストレートで飲む」などの注意をよく確認して、正しい飲み方で飲むようにしましょう。

またこのようなお酢ドリンクは、飲んだときにおいしいと感じられるように糖分を加えてあるものがたくさんあります。

特に、ダイエットを目的として運動をされる方は、糖分は気になりますよね。

「ダイエットのために運動してたのに、運動のときにたくさん飲んでいたお酢ドリンクの糖分でカロリーオーバー」なんてことのないように気をつけてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索