ブロッコリーは調理方法も色々ありますし、栄養価が高い野菜ですが、あまり強い野菜ではなく長持ちしないので、普段買わない人であればあるほど結構ダメにしてしまうことが多い野菜でもあり、むしろしっかりとした保存方法を覚えておかないとかえって保存期間が短くなってしまうこともあります。
例えば夏場なら常温ではその日のうちに味が落ちるとか、冷蔵で保存するにしてもキッチンペーパーなどでの湿度対策が必要であるとか、冷凍庫で保存しても大丈夫なのか、なんてことご存知でしょうか?
他にもタッパーに入れた場合と空気に晒しておく事の違いだとか、蒸すあるいはゆでておくと生で保存するよりも長持ちすると言う話がありますが、それも場合にもよるということなどブロッコリーって結構買って長持ちさせるコツを知らない人は多いかと思います。
そこで今回は、基礎的な保存方法と保存期間に加えキッチンペーパーを使った時やタッパーなどに入れた時との違いや、生のままと蒸すあるいはゆでてしまうことのメリットデメリットについてなどまで含めた『ブロッコリーの長持ち保存方法と保存期間!日持ちさせる方法とは?』と言う記事を書かせていただきました。
少々長めの記事になりますが、その分色々なことまでしっかりと解説させていただきますので是非御覧下さい。
Topics
ブロッコリーを長持ちさせる保存方法と保存期間
まずはブロッコリーの主な保存方法と保存期間をご紹介します。
ブロッコリーの主な保存方法と保存期間
- 常温だと1・2日、冬場でも最大3日
- 冷蔵庫でも2・3日、処理をしても最大で5日
- 冷凍庫でなら1ヶ月
保存期間の長さで言うと冷凍庫での保存が圧倒的に優れていますが、冷凍した場合は利用方法にかなり制限がかかり、冷凍するのにいい状態を作るのにも、冷凍したものを美味しく解凍するためにもちょっと慣れが必要で、美味しく解凍できないこともあると言うリスクがあります。
続いてそれぞれの保管方法についてより詳しいことを説明します。
ブロッコリーを常温で保存する場合
ブロッコリーの最適保存温度は0~5℃程度とかなり低い野菜でして夏場ではもちろんのこと、冬場でも冷暗所で日光が絶対に当たらないようにするぐらいでないとすぐに劣化が始まります。
それと言うのもブロッコリーで私たちが主に食べるあのキノコの傘みたいな部分と言うのが植物のつぼみの部分であるからでして、悪くなりやすいところだからです。花を見れば分かると思いますが、植物って茎や葉っぱ、幹や根っこはもちろん、実の部分よりも花の部分のほうが先に悪くなりますよね?アレと同じだと思ってください。
なのでブロッコリーは常温で生のまま保存しておくとつぼみ部分の成長が進んで開花し味の低下と硬さがでてきますし、保存状態が良く成長が止められても、悪くなりやすい部分ですから当然茎が切り離された段階で既に劣化が始まっていきますので、出来るだけ新鮮なものを早く食べるのが最も美味しく、栄養も取れると思ってください。
その為基本ブロッコリーのすぐ食べるようにして、常温保存は夏はもちろん冬も常温保存しないのがオススメです。
それでも保存しておきたいと言う場合は以下で紹介します【冷蔵庫で保存する場合】や【冷凍庫で保存する場合】を参照してください。
ブロッコリーを冷蔵庫で保存する場合
ブロッコリーを冷蔵庫で生で保存する時に注意したいのは他のものと接触したりしないようにすることと湿度についてです。
ブロッコリーのつぼみの部分は当然つぼみですから、植物の比較的弱い部分でして圧迫したり、乾燥すると悪くなります。なのでブロッコリーを冷蔵庫で保存する場合は以下のようにするのがオススメ。
ブロッコリーを長持ちさせる工夫の仕方
- 葉っぱを取ってしまい水で洗わずに、湿ったキッチンペーパーや新聞紙で包む
- ビニール袋に入れ、ゆるく口を締めておく
- 茎部分を下にして立てて冷蔵庫に入れる
この長持ちさせる工夫について、更に少し詳しく解説させていただきます。
まず葉っぱの部分をとってしまうのは生命維持に必要な栄養を出来るだけ他のところに取られないようにするためで、こうすることで多少長持ちさせることが出来るようになります。ちなみにこの葉っぱも結構栄養がありまして炒めたり、スープの具として美味しく食べることが出来ますので試してみてください。
湿ったキッチンペーパーや新聞紙で包むのは殆どの野菜の敵である乾燥対策のためなのですが、「水で洗わず」と書いてあることから察していただけるかと思いますが、水分が多すぎても腐るのを早める要因になりますから、イメージは霧吹きで表面を濡らす程度の湿度を保つためのものだと思ってください。ビニールに入れて口をゆるく締めるのも同じ理由です。
茎の部分を下にするのは当然自重でつぼみの部分を押しつぶして悪くしないようにするため。あんまり柔らかいと言うわけではないのですが、圧迫し続けることで悪くなりやすいのです。
ちなみにこれだけしても「ギリギリ食べられる期間」が最大で5日であり、出来るだけ早く食べたほうが良いことには違いないので、買って来て2日以内に蒸すかゆでてしまって冷凍するか、食べてしまったほうが言いと言うことは覚えておいてください。
また詳しくは後ほど『生のままと蒸すあるいはゆでてしまうことのメリットデメリットについて』で書かせていただいていますが、蒸したりゆでてしまったブロッコリーを冷蔵庫で保存する場合は、出来るだけ悪くなりやすくなる要因である水気を取り、タッパーやジップ付の袋に入れて保存しても2日とせずに悪くなり始め、腐りやすくなりますのでゆでて3日以内には食べたほうが良いです。
ブロッコリーを冷凍庫で保存する場合
ブロッコリーと言う野菜を冷凍するのは結構慣れが必要です。
まず普通にゆでて食べる時やよりもやや塩多めで硬めにゆで、しっかりと粗熱と水分を取り、フリーザーパックに入れて出来るだけ軽く空気を抜いて冷凍します。
このときゆでる時間はざっと30秒ぐらいで十分です。
ここで茹ですぎたらどれほどうまく解凍しようともベシャベシャのブロッコリーになります。空気を抜く時もあんまりぎゅうぎゅうに潰すのも良くないので本当にブロッコリーを潰さないように「出来るだけ軽く」にしておきましょう。こっちで失敗すると今度はぐちゃぐちゃになります。
そして解凍して食べる時もコツがあります。
まずあんまり急いで解凍するのは好ましくなく、少し水分が残りすぎていたら解凍後にべシャッとなるか、キッチリ冷凍まで出来ていても熱を入れすぎてスカスカになってしまうため注意です。
コツをつかめば電子レンジで半解凍し、余熱で中まで解凍すると言うことも出来るようになりますが、安全第一で行くならば食べる前日から冷蔵庫でのゆっくりとした解凍をすることをオススメします。
もし失敗した場合はスープの具やシチューやカレーの出汁のように使うぐらいしかにうまく使えないと思うので、そこまでオススメとは言えないのですが、この冷凍庫での保存が一番ブロッコリーを長く保存できるのは間違いないので覚えておいて損はないです。
以上のことがブロッコリーのそれぞれの基本的な保存方法のコツと保存期間です。
ではブロッコリーの主な保存方法と保存期間のご紹介を終えたところで、次はそれ以外のブロッコリーの保存に関わることついてご紹介させていただきます。
キッチンペーパーを使った時やタッパーなどに入れた時との違い
保存期間が短いことから分かるように、ブロッコリーは非常に弱い方の野菜であり、とにかく環境の変化に晒さないようにすることが大事です。
まず湿度についてですが、乾燥すればすぐに枯れ、潤いすぎるとすぐ腐ると言うこの間を如何に維持するかがポイントです。ここで役に立つのがキッチンペーパーや新聞紙。
ブロッコリーを直接濡らすのではなく、「濡れたものに触れている」程度にするぐらいで適度な湿度を維持し、延命するのに役立ちますから少しでも美味しく食べたいのならば、活用しましょう。
最大でするのとしないのでは美味しく食べられる寿命が2日変わってきます。
茹でたりしたものをタッパーに入れると言うのはこのキッチンペーパーや新聞紙のもたらす効果とはまた別の理由で悪くなるのを防ぐ方法。
こちらの場合はもっと単純で空気に触れることでの酸化、つまり腐ることを出来るだけ遅らせるためや、何かにぶつかったり押しつぶされないようにする効果を期待して使います。なので当然ですが、出来るだけ空気を中に入れないようにし、あんまり中にぎゅうぎゅう詰めにしてしまわないようにしないと意味がありませんので覚えておいてください。
生のままと蒸すあるいはゆでてしまうことのメリットデメリット
これまでの中でご紹介して参りましたブロッコリーの生のままと蒸すあるいはゆでてしまうことのメリットデメリットについてをここではまとめさせていただきます。
生の場合
- 保存期間が短い
- 少しでも保存期間を延ばそうとするためには手間がかかる
- 調理に使える幅が広い
- 保存中の変化が緩やか
新鮮なものなら生で食べられないこともありませんし、2日以内に食べると言うならばむしろ生での保存のほうがノーリスクです。
火を通した場合
- 冷凍したりする場合は保存期間が長くなる
- 火を入れたり、冷凍することで増える栄養もある
- 調理に使える幅がやや狭い
- 保存中の変化が激しい
長期保存するならば火を通して冷凍一択と言っても良いです。ただし失敗するリスクがあるので慣れるまでは美味しくないブロッコリーを食べることも多くなるかもしれません。
保存中の変化が激しいと言うのは茹でたものは水分を多く含んでいるために腐りやすいと言う意味でもあり、そうした変質してしまっている部分を考慮して料理しないといけないと言う意味でもあります。
最後に万が一悪くなってきた時の見分け方をご紹介します。
ブロッコリーはどうなったら悪くなっているのか?
悪くなったことが分かるポイント
- つぼみの部分が黄色くなる
- つぼみの部分が白くなってきたり、花が咲きはじめる
- 異臭がする
- カビが生える
ブロッコリーの危険ラインは実は花が咲きはじめたぐらいで、意外と思う人も多いかと思いますが、この状態でも食べられないことはありません。ジャガイモの芽が伸びてきた状態みたいなものだと思っていただけたら非常に近いです。
しかしこれ以上進んでくるとほとんどアウトです。
ブロッコリーはダメになってくると腐った臭いがする前から独特の変なにおいがするようになりますので、少しでも変な臭いを感じたら食べないようにしてください。