日頃から、味噌汁などによく使う味噌ですが正しい保存方法をご存知ですか?
冷蔵庫?それとも常温保存?
迷ったことがある方もいるのではないでしょうか。
また夏は気温が高く食品が腐りやすいですが味噌はどうなのでしょう。
冷蔵保存と常温保存、どちらの方が味噌を美味しく使用でき長持ちさせることができるのか、使うことが多い味噌ですから知っておきたいですよね。
冷蔵庫で保存する方法と常温での保存、また夏などの暑い時期の保存についてこれから紹介していきたいと思います。
味噌の保存について
味噌は正しく保存出来ていれば、だし入りなどの加工調味料や減塩ではない限り、基本的に腐ることはありません。
ですが、乾燥に弱く、空気に触れると風味を損ねやすいので注意が必要です。
また、温度の影響により味噌の色が変化する「着色」または「褐変」という現象が起きたりします。
では、味噌のこれらの特性を踏まえて説明していきます。
冷蔵庫での保存について
結論からいうと味噌は冷蔵庫で保存するのが適しています。
味噌は湿気に弱いのですが、冷蔵庫の中であれば湿気がなく温度も保たれるので正しく保存することができます。
そのため、発酵が抑えられ菌の繁殖を抑えてくれるので鮮度も保つことができます。
注意する点は空気がなるべく入らないように保存することです。
冷蔵庫で正しく保存すれば1年以上は持たせることができます。
常温での保存について
冷蔵庫などがなかった時代は冷暗所や床下などの暗くて涼しい場所に保管されていました。
なので常温で保存する方法でも正しく保存すれば2~3ヶ月持たせることができます。
正しい方法とは保存する場所が関係してきます。
湿気がたまりにくくて直射日光に当たらない涼しい場所に保管してください。
特に暖かい時期や夏などの暑い時期には変色したりカビが生えたりしやすいので常温保存の場合はタッパーなどではなく陶器などの容器に移し替えて保存すると夏の暑さが味噌に伝わりにくいです。
プロによると冷凍保存が実はベスト
意外かもしれませんが、味噌を作っているプロによると、味噌は冷凍保存が最も適しているのです。
「え!?味噌を冷凍したら凍っちゃうんじゃないの!?」と思われるかもしれませんが味噌は凍りにくいので出してそのまま使うことができるんです。
こちらも冷蔵と同じく、保存する際は空気が入らないようにしっかりと密封して保存してください。
タッパーやフリーザーパックなどでいいと思います。
こちらも賞味期限は1年ほど持ちますが、変色やカビなどの異常がなければそれ以上の保存も可能です。
味噌には塩分や糖分がたくさん含まれているので減塩などのものでなければ-30℃までは凍らないそうです。
カビが生えてきたときどうすればいいか?
味噌には麹菌がいるためカビは中までは入ってきません。
そのため、表面のカビだけを取り除けば中は大丈夫です。
また、味噌の表面に醤油のような黒い液体が出てきた場合、これは「味噌たまり」といって食べても問題はないので混ぜて使えば大丈夫です。
味噌の保存方法、いかがでしたか?
味噌は冷蔵庫で保存するのが手軽で持ちもよいので1番いいかもしれませんね。
長く保存したい方やあまり味噌を使わない方は冷凍保存でもいいかもしれません。
毎日の生活で活躍する味噌ですので長持ちさせて美味しく食べるためにも正しい保存方法を実践してみてくださいね!