油の賞味期限(未開封と開封後)とは?一度使用した油は?油の正しい捨て方!

これからお中元の時期になりますね。そんな中、油をいただくことも多いと思います。

その油には賞味期限があるのでしょうか?みなさんはご存知ですか?また、開封済みと未開封ではどのくらい期限の違いがあるのでしょう?

そこで今回は、『油の賞味期限について!開封済みの油と、未開封の油の賞味期限の違い』をご説明させていただきます。

油の賞味期限

未開封で未使用の汚れていない食用植物油は、カビや細菌が繁殖することはないので、「腐敗」はしにくいです。しかし、未開封でも酸素・光・熱の影響は少なからず受けるので「酸敗」をしてしまうのです。

酸敗をしてしまった油は、なんと食中毒をおこす危険性があるので注意が必要です。酸敗した食用油は、嫌な匂いがします。加熱するとさらに匂いがするので、気付けないことはないと思います。

未開封のまま、指定された方法で保管をした場合、一般的の食用油は

  • 金属缶:2年
  • 紙容器:2年
  • 着色ガラス瓶:2年
  • 透明ガラス瓶:1年半
  • プラスチック容器:1年

の期限は持つとされています。やはり、酸素を通しやすいプラスチック容器は一番持ちも悪く、同じガラス瓶でも、透明ガラス瓶は光の影響を受けやすいので賞味期限に違いが生まれてしまいます。

それに比べ、ごま油、オリーブオイルは酸化安定性が高く、ほかの油より半年ほど長い賞味期限が設定されています。

そして開封した食用油は、空気や光などにより、酸化がどんどん進んでしまうので、開封後は、賞味期限や容器に関わらず、1~2ヶ月以内を目安に、できるだけ使い切ることをおすすめします。

一度使用した油はどのくらいまで持つのか?

みなさんは一度使用した油を何度使用していますか?揚げ油の種類や温度、時間、使用後の処理や保存方法などにより、どのくらいの期間持つのかは異なります。

なので、これは一概には言えないのですがご家庭で通常の家庭料理として使用した場合は、2~3回が目安です。しかし、使用する際に油を熱してみて低温なのに煙がでるときなどは、新しい油を使用しましょう。

また、1度しか使用していない場合でも2度目に使うまでの期間が1週間以上空いてしまっている場合は、すでに酸化してしまっている場合もあるので、新しい油を使用した方がよいでしょう。

使用後は、油を十分に冷まし、揚げカスなどを取り除くために、一度こしましょう。揚げカスなどが残っていると油や、次に揚げるときに、物に色がついてしまうことがあります。

ホームセンターなどで、使用後の油をこす→そのまま保存の工程ができる専用の「油保存容器」も販売していますので、チェックしてみてくださいね。涼しくて暗い場所に保管してください。

油の正しい捨て方

揚げ物に使用した油は、炒め物に使用すると無駄にならないといいますが、長い間空気に触れてしまった油は、酸化してしまっていることが多く、炒め物や揚げ物がべたついてしまう原因になります。

そしてなにより、身体によくないので、大量の揚げ物油は、早めに処分するようにするといいでしょう。

排水溝には絶対に流さない

油をそのまま排水溝に流すのだけは絶対にやめましょう。中には「少量だからいいだろう…」とそのまま流してしまう人もいます。しかしいろいろな意味で危険な行為なのです。

熱いうちに排水溝に油を捨ててしまうと、火事の原因もなります。なので、とても危険!その後冷えた油が排水溝にを詰まらせてしまったり、それよりなにより下水が油で汚染されてしまうので、環境問題にもつながります。

市販の凝固剤を使う

簡単に処理をしたい場合は、市販の凝固剤を使用するようにしましょう。ホームセンター、ドラックストアなどで販売されています。使い方は注意事項を正しく読み、処理してください。

牛乳パックを使用する

用意するもの

  • 牛乳パック
  • 古新聞
  • 粘着テープ

処分の仕方

  1. 牛乳パックは中を洗い、上の口をあける
  2. 牛乳パックの中に水で軽く湿らせた古新聞をつめる
  3. 使い終わり完全に冷ました油を牛乳パックの中に入れる
  4. 粘着テープでしっかり口を止め捨てる

燃えるゴミとして処分することができます。

ビニール袋を使用する

油の量が牛乳パックを使用するほど多くない場合は、ビニール袋でも代用は可能です。油漏れを防ぐために、ビニール袋を二重にして穴が開いていないかチェックをしましょう。

あとは牛乳パックのときと同じく、水を湿らせた古新聞などを一緒に入れて油を染み込ませて処分します。油だけを染み込ませたものは、気温の高い場所に放置すると、自然発火をする恐れがあるので、必ず水を湿らせておくことが必要です。

いかがでしたか?

油にも、賞味期限はあり、酸敗をしてしまうと食中毒をおこす危険性もあるということが分かりました。使用期限、保存方法をしっかり守り正しく使用するようにしましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索