白だし醤油と醤油の違いとは?塩分が低いのはどっち?

おいしい和食を作るのにかかせない、醤油。毎日の食事作りに大活躍してくれる調味料です。

煮物などの作り方で一般的なのが、醤油とみりんとお酒を使う作り方ですよね。

「でも煮物を作るたびに味がばらついてしまって・・・」という方には白だし醤油がオススメですよ!

白だし醤油は、いろいろな和食がカンタンに作れてしまう、忙しいときに大助かりの調味料なんです。

ただ、毎日使うときに気になるのが白だし醤油と醤油を比べたときの違いや塩分ですよね。

そこで『白だし醤油と醤油の違いは?塩分はどっちが低いの?』という疑問についてお話していきましょう。

白だし醤油と醤油の違いって?

白だし醤油と醤油の違いは、いったい何なのでしょうか?醤油はご存知の通り、大豆や小麦などを発酵させて作られる日本の伝統的な調味料ですよね。

それに対して、白だし醤油は醤油をベースに昆布やかつお節などから取っただしと、みりんや塩などを加えて作られる「しょうゆ加工調味料」なんです。

白だし醤油は醤油より色が薄いため、料理の素材本来の色を損なわずに仕上げることができます。さらに、だしやみりんなどの調味料があらかじめ入っているので、調理のときに手間が省けるというメリットもあります。

醤油をベースに作られているので、白だし醤油という名前が付けられているんですね。

プロの料理人さんの「同じ味つけの料理をカンタンに、大量に作りたい」という要望に醤油メーカーが応えて作られたのが、白だし醤油なんだそうです。

和食にかかせない、だしや醤油などの調味料が全部入っているのでカンタンにおいしい料理を作ることができるんですね。

ちなみに、白だし醤油とは別に白醤油という調味料もあります。白醤油は通常の醤油よりも原材料の小麦の割合を多くして作られた醤油です。

濃口醤油や薄口醤油に比べて色が薄く琥珀色をしており、小麦に含まれる糖分により甘味が強いのが特徴です。

ただし白醤油は白だし醤油と違い、だしやみりんなどの入っていない純粋な醤油ですので、白だし醤油と同じような使い方はしないほうがよさそうです。

白だし醤油は醤油より塩分が低いの?

白だし醤油は醤油のほかに、だしやみりんなどの調味料を合わせて作られています。ですので、100mlあたりの塩分で比べれば醤油よりも白だし醤油に含まれる塩分は少なくなっています。

ただし、醤油の代わりに白だし醤油を使い料理を作るときに、「もう少し塩気を足したい」と塩などを足してしまうと結果的に塩分を摂る量が増えてしまうことになりかねません。

塩分が気になる方は、白だし醤油の塩分量だけでなく、料理に使う調味料全体の塩分量をチェックしたほうが良いでしょう。

白だし醤油でも、醤油と同じように減塩タイプのものが市販されていますので、料理の塩分を抑えたい方にオススメです。

白だし醤油を使った料理の作り方

白だし醤油を使うと和食料理がカンタンに作ることができます。

たとえばお吸い物なら、鍋に水と白だし醤油をさっと煮立てて、好みの具材を加えただけでカンタンに出来上がりますよ。

難しそうな出し巻き玉子も、解きほぐした玉子に少量の水、そして白だし醤油を加えて混ぜて焼くだけでだしの風味が効いた出し巻き玉子が完成します。

うどんのかけつゆや、お鍋のスープも白だし醤油を水で薄めるだけでおいしい料理がカンタンに出来てしまいます。

醤油をベースに、だしやみりんなどの調味料があらかじめおいしい割合で入っているので、他の調味料を加えなくてもいいんですね。

白だし醤油は商品によって、10倍濃縮のタイプや16倍濃縮のタイプなど味の濃さに違いがありますので、水で薄める割合については商品パッケージを確認することをオススメします。

また、和食料理に使うことの多い白だし醤油ですが、パスタやスープに入れてもカンタンに和風パスタやスープが作れますよ。

「白だし醤油を使ったことがない」という人も、是非一度白だし醤油でおいしい料理を作ってみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索