日本人にとっては、調味料の中でも、すごくおなじみの醤油。
醤油だけでも味付けができますし、隠し味として少し足すと、ぼやっとしていた味がしまったりして、料理には欠かせない調味料です。
どこの家庭にもある醤油ですが、賞味期限は気にされていますか?
頻繁に使う醤油ですので、賞味期限内に使い切ることが多いと思いますが、もし賞味期限内に使い切れなかった場合は、そのあと使っても良いのでしょうか?
『醤油の賞味期限』と、『未開封時と開封後の醤油の保存期間』について、お伝えしていきます。
醤油の賞味期限
醤油の賞味期限は、容器に記載があります。
これは、未開封での期限ですので、開封後には、この賞味期限は適用されません。
しかし、賞味期限は、醤油本来の美味しさを損なわず使用できる期限ですので、賞味期限が切れたからといって、すぐに腐敗したり、劣化したりすることはありません。
そもそも、醤油は、長期保存が可能な食品ですので、賞味期限後すぐに腐ったり、品質が変わったりする恐れはありませんが、賞味期限を過ぎると、醤油の色が濃くなり、風味が落ちてきます。
さらに、開封後は、空気に触れて酸化しやすくなるので、品質も徐々に落ちていきます。
醤油はどれくらい保存できる?
醤油の保存期間
- 未開封
- 開封後
未開封時の醤油の保存期間
容器に記載されている賞味期限は、未開封時のものですが、醤油は長期保存可能な食品ですので、保存状態が良ければ、未開封ならその後1~2年くらいは大丈夫です。
しかし、美味しくいただける期限である賞味期限を過ぎていますので、風味や味などは落ちる可能性があります。美味しくいただきたいなら、賞味期限内に使い切りましょう。
開封後の醤油の保存期間
醤油の栓を開封後は、賞味期限に関わらず、1ヶ月以内に使い切る方が良いです。開封後は、醤油が空気に触れて、酸化がすすみますので、品質が低下していきます。
保存状態が良くなければ、カビなど雑菌が繁殖する恐れもありますので、なるべく早く使い切るようにしましょう。
醤油の保存方法
醤油は、開封して空気に触れることで、酸化するなど劣化が始まり、また、熱や日光の影響を受けると、味だけでなく、香りや色も変化し、品質が低下していきます。
そのため、醤油の開封後、保存するときには、しっかりと栓を閉めて、涼しい冷暗所や、温度変化の少ない冷蔵庫に保存すると良いでしょう。
また、醤油は使う分だけ小分けにして出すようにすると、長く使えます。
保存状態が良いと、開封後も数ヶ月持つこともありますが、暑く、湿気の多い時期にはカビが発生したり、腐敗や変敗が早くすすむこともありますので、消費期限に関わらず、開封後は特に早めに使い切りましょう。
賞味期限後の醤油の使い方
賞味期限後、風味や品質が劣化してしまうと、そのままでは使いづらくなります。
醤油には、加熱することで、良い香りが出てくるという特性がありますので、賞味期限が過ぎて、あまり美味しくないものは、焼き肉のタレや佃煮など煮詰める料理に使用したり、みりんや出汁などと煮込む煮物などに使ったりすると、風味の劣化は気にならなくなります。
白いカビのようなものは?
醤油の品質が低下してきたり、保存状態がよくなかったりすると、まれに白いカビのようなものが生えることがあります。
これは、醤油の中の酵母菌が結晶化したもので、有害ではありませんが、この白いものにカビが生えることがあります。
白いカビのようなものを取り除くと、醤油をまた使うことはできますが、著しく品質が低下して、風味も損なわれてしまうので、そもそも、この白いカビのようなものを生やさないように、適切に保存し、なるべく賞味期限内に、早めに使い切るようにしましょう。