料理酒の効果とは?代用するなら焼酎より日本酒やみりんがおすすめ!

料理酒といえば、料理の臭みを消したり、柔らかくしたりなど、様々な効果がある、日々活躍する調味料です。

そんな料理酒をついきらしてしまったとき、その代用品として思いつくのが家にある他のお酒(日本酒や焼酎など)だと思いますが、それって料理酒の代わりになるのでしょうか。

また、その違いは何なんでしょうか。お酒の種類はいろいろありますが、今回は『料理酒と焼酎の違いについてと代用できるかについて』を説明していきたいと思います。

その他のお酒についても少し説明します。

料理酒の効果

料理酒は酒として飲まれるものではなく調理に使うものとして販売されているもので、塩分や酢などの成分が含まれています。これは飲む専用のお酒ではなく調理用として作られたお酒なので、お酒として飲んでも美味しくありません。

料理酒には様々な効果を発揮し、料理を美味しくしてくれます。食材の臭みを消す・風味をつける・素材を柔らかくする・旨みを閉じ込める・焼き色を良くする、などの効果があります。

焼酎は料理酒の代用になる?

焼酎は蒸留酒で、旨み成分よりもアルコール度数が高いお酒です。

焼酎はアルコール度数が高いので臭みをとるのには有効かもしれませんが、クセがあるので使う料理によっては独特の味になってしまうかもしれません。

また料理酒とは違い、旨味を加えたり、素材を柔らかくすることには不向きです。基本的には焼酎は料理酒と同じ効果は発揮できないので、料理に使うのにはあまり向いていないといえます。

どうしても焼酎を使いたい場合は、旨み調味料やみりん、だし汁などを少し多めに加えるといいでしょう。天ぷらを作るときに水の代わりに焼酎を使うと衣がさくさくになるんだそうですよ!

基本的には使えませんが、こういった活用の仕方もあるみたいです。

代用するなら日本酒がおすすめ

料理酒に代用できるものとして代表的なものに日本酒(清酒)があります。

普段から日本酒を料理に使っているという方もいるのではないでしょうか。中でも米や米麹の表記がある純米酒がいいそうですよ。貰いもので貰った日本酒が余っている、なんて方は料理に使ってもいいかもしれませんね。

紙パックの日本酒や宝酒造の『料理のための清酒』などは値段もお手頃価格なので手に入りやすいです。料理酒と日本酒、どちらを使っても美味しい料理ができますが、日本酒の方が美味しくできる、という方もいるそうです。

その他のお酒

料理酒の代用として日本酒をご紹介しましたが、料理によって酒の種類を使い分けることも美味しく作れるポイントのひとつです。

まず、料理が和風か洋風かなどによっても違ってきますよね。洋風の料理には料理酒の代わりに白ワインを使っても代用できます。

また意外に活用できるのがビールです。

ビールでお肉を煮込んだり漬けておいたりすると、炭酸効果でお肉が柔らかくなります。肉じゃがや豚の角煮なども作れますよ。

最後に、ご家庭にはほぼあると思われるみりんも料理酒の代わりとして活用できます。

みりんは酒+砂糖のようなものなので、アルコール分をチェックし、その分を料理酒の代わりにいれます。ただし、みりんは砂糖が入っているので甘みが強くなりすぎないように、料理に入れる砂糖を減らすなどして調節してくださいね。

最後に

いかがでしたか?料理酒には料理を美味しくするためのたくさんの効果があるんですね!

そんな料理酒の代用になるものは日本酒だということがわかりました。

今回テーマに上げた焼酎は料理酒の代用には不向きでしたね。お酒であればなんでもいいというわけではなく、料理によって種類を使い分けるということが重要のようです。

焼酎の活用方法が天ぷらの衣にあったなんてびっくりでした。ビールで煮込んだ料理やワインの料理などいろいろ試してみたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索