押し麦の糖質は高い?栄養や効果やカロリーともち麦との違い!

押し麦という健康食品をご存知でしょうか?

米を主食とする日本人にも近年健康食品として徐々に麦が取り入れられるようになってきましたが、麦にも色々種類があってどんな種類の麦にはどんな特徴があるのかまでをご存知の方はまだまだ少数派。

ましてやそれぞれの麦の糖質量、含んでいる栄養、持っている効果の違いなどについて知っている方ともなれば更に少数派である事でしょう。

しかしそんないくつかある健康食品として紹介されている麦の中でも、ダイエット効果が高いとして比較的その特徴を知られている麦である「押し麦」と「もち麦」というものがあります。

とは言えそれらの麦も糖質やカロリーが低いことによりダイエット効果があるのか、代謝を促進するような成分が多いからダイエット効果があるのかなどの詳しい理由までは余り知られていませんし、そもそもそれらの麦の違いが何かを知らない人もいるでしょう。

そこで今回は麦の持つ健康効果を知ってもらうための入り口として、このまだ比較的知名度のある「押し麦」についてもち麦との違いやカロリーや糖質量、その他の含んでいる栄養素とそれによる健康効果、そしてデメリットとなることなどがないのか、などの押し麦についてをご紹介する『押し麦の糖質は高い?栄養や効果やカロリーともち麦との違い!』と言う記事を書かせていただきました。

近年注目されている穀物を見直す健康法の中でも注目されている物の1つ、押し麦について興味があったりはしませんか?

押し麦ともち麦の違い

まずこちらではそもそも押し麦とはどんな麦なのかをご紹介させていただきます。

最も簡潔に申しますと押し麦とは「大麦」の「うるち種」を文字通り平たく「押しつぶした」麦のこと

とは言えこの説明では既に意味の分からない部分があり、色々と聞きたいことがあると思いますので、続いてそれぞれのポイントについてを詳しく解説させていただきます。

まず「大麦」とは麦の種類の中でも小麦に続いて比較的多く生産されている麦の種類の1つ。

米のように直接煮炊きして食べるにしてはまともに食べられるようにするのに手間と時間がかかり、小麦のように粉にして焼き上げてもふっくらとしないだけでなく、非常に固くなるになることから今では主食としている地域は非常に少ない種類の麦ですが、低温や乾燥に強いため環境が厳しい土地では古くから主食とされてきたような穀物です。

では続いての「うるち種」とはなにかと言いますと、こちらは穀物をデンプンの性質別に分けた分類のことで、もちもちしない種類の穀物の分類のこと

主要成分のデンプン質となるアミロースとアミロペクチンの割合で正確にはこれらの種類を分類するのですが、米で言うと「普通に炊いて食べるための米」がうるち種であり、餅に加工したりする「もち米」がもち種と言う例えが日本人なら一番しっくり来るかと思います。

最後になぜ「押しつぶす」のかと言いますと、既にご紹介したように大麦が米のように精製しただけでは簡単に煮炊きすることが出来ないほど吸水性が悪く、火が通りにくいものであるため、少しでも煮炊きしやすいようにするためと、歯ごたえや食感をマシにするためにこのような処置をする必要があるからです

まとめますと、米や小麦、トウモロコシに比べてあんまり主食には向かない特性を持つものの、一般的に麦ご飯などに使われる煮炊きして食べる麦のことだと思ってください。

これに対してもう1つの健康食品として認知度の高いもち麦は「大麦」の「もち種」です

その為押し麦と比べると同じ精製度合いであれば、両者にそれほどの栄養の違いはないのですが、押し麦のように「押す」工程はありませんし、デンプン質の違いから煮炊きした時に粘性が高くなる特性がありもちもちした食感となり、好みにもよりますがプチプチ、ボソボソとした押し麦よりもやや食べやすいと一般的にはされています。

ここまでで押し麦が大体どんな食べ物なのかを理解していただけたかと思いますので、続いてはそんな押し麦はどんな栄養と効果効能を持っているのかをご紹介させていただきます。

押し麦に含まれる栄養

健康食品として広く知られる押し麦は実際の所主にどんな栄養を持っているのかと言いますと以下の通り。

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • ビタミンB群
  • 食物繊維

御覧の通り主食とされる穀物らしい栄養成分が目立ち、含まれている成分自体は押し麦特有の物でもありませんし、もっと言うならば他の食べ物と比べても特別珍しい物ではありません。

ではどうして特別健康に良いとされているのかと言いますと、その理由はそれぞれの栄養成分を含んでいるバランスにあります。

まずカロリーと糖質量を見てみますと、押し麦は100gあたりで大体カロリーが334kcalであり、糖質が68.2gと中々高カロリーで高糖質です

比較対象として白米と玄米をあげますと同じ100gで

  • 白米 カロリー:356kcal 糖質:76.6g
  • 玄米 カロリー:353kcal 糖質:70.8g

ですからそこまで日本人が主食とする穀物とは大きな違いはないことが分かってもらえるかと思います。

では一体何で健康に対する効果が出るかと言いますと、含んでいる食物繊維で違いが出ます。

大麦が健康に良いとされる理由の殆どはこの食物繊維が多いことに由来しており、押し麦は100gで9.6gもの食物繊維を含んでおりまして、白米や玄米はもちろんのこと、食物繊維が豊富で美容と健康に良いと注目される健康食品のキヌアやアマランサスよりも食物繊維含有量が多いです

しかも押し麦の食物繊維の内訳は不溶性食物繊維が3.6g、水溶性食物繊維が6gと非常に健康のために理想的な比率で含んでおり、この多く含まれている水溶性食物繊維が「β-グルカン」と言う非常に健康効果が高いとされる種類なのです。

その為押し麦は美容と健康に対しての次のような効果効能があると言えるのです。

押し麦の持つ効果・効能

上記でご紹介したような特徴があるため、押し麦には主に以下のような効果・効能があると言えます。

  • ダイエット補助効果
  • 腸内環境改善
  • 血流の正常化
  • 美肌効果
  • 生活習慣病の予防改善

この効果効能の中でも特にダイエット補助効果はかなり高く、脂肪や糖質の分解を促進するビタミンB群を含んでいることや、固い食感であるためよく噛むことから満腹感が高いことが健康的な体重減少の役に立ちますし、血中コレステロールや血糖値の低下効果も高く、インスリンの分泌を抑えることで太り難い体作りにも貢献します。

更に言うならば押し麦に含まれている食物繊維は量が多いだけでなく、そのバランスも質もかなり良く、食物繊維が多いとされる食べ物につきものである多く食べ過ぎることでかえって消化器官を疲弊させたり荒らしたりしてしまうことが少ないのも嬉しい所。

とは言え押し麦は食べれば食べるほど健康にいいものなのかと言いますと、それは違います。

押し麦のデメリット

最後に押し麦の持つデメリットについてをご紹介させていただきます。

押し麦を食べることでデメリットとなりそうなこととしては次のことがあげられます。

  • 大量に食べれば栄養過多になる
  • 消化器官の不調

何故このようなデメリットがあるかと言うとまず、押し麦は基本的にカロリーが334kcalであり、糖質が68.2gと中々高カロリーで高糖質ですから沢山食べれば当然栄養過多になり、むしろ太る恐れがあります。

とは言え、そもそも押し麦はこれだけの栄養があっても体に吸収し難いためダイエットに向いた食品であると注目を集めているため、敢えて消化吸収を良くする手間隙をかけるか、余程そもそもの消化吸収能力が高い人でなければ大量に食べることはまず出来ないでしょう。

しかしだからこそ押し麦を食べ過ぎた場合、多くの人は2番目にあげたデメリットである消化器官の不調を起こすことになります

とは言え押し麦を食べ過ぎて起こる消化器官の不調は、食物繊維が豊富な食べ物を食べ過ぎたことによる下痢や便秘の悪化とは少し違い、消化器官に負担をかけすぎたことによる異常の可能性の方が高いです。

腹持ちが良い、少量でも満腹感があるなどと言われる食べ物の殆どは消化器官が処理しきれないからそうした状態になるわけですから、押し麦についてもそれと同じことがもちろん言えます。

なので食べ過ぎるとそれだけ消化器官に負担をかけることになり、そんな常に負担がかかる状態が続けば当然消化器官も負担に耐え切れず不調を起こすこともあるわけです。

その為あまり無理には食べようとしないこと、消化器官の不調を感じたら押し麦を食べる量を減らす事がとても大事

ましてや日本人は麦を主食とする人種ではないために生物的にあるいは体質的に麦との相性が悪い方も少なくないようです。

押し麦に限ったことではないのですが、美容や健康のためには継続的に自分にあったものを適切な量を摂取することが何よりも大事ですので、参考にしていただけたらと思います

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索