【管理栄養士監修】花見糖とは?白糖やきび砂糖との違い!栄養やボツリヌス菌について

花見糖とはどういう砂糖の種類なのかをご存知ですか?

白くない砂糖の方が体に良いと広く知られるようになってまいりましたが、当然白くない砂糖はみんな同じかと言うとそんなことも無く、栄養素の違いもありますし、味の違いもあり、多種多様な砂糖がいまや世の中にあります。

その中でもこの花見糖は白糖はもちろんきび砂糖よりも更に体に良いとされており、今注目を集めております。

そこで今回は「花見糖とは?」「花見糖と他の砂糖の違い」や赤ちゃんのための離乳食に使うためのボツリヌス菌の心配についてなどまでを解説した 『花見糖とは?白糖やきび砂糖との違い!栄養やボツリヌス菌について』 と言う記事を書かせていただきました。

花見糖という種類の砂糖に興味はございませんか?

花見糖とは?

まずはそもそも花見糖とは何なのかを簡単に説明させていただくと以下の通り。

  • 国産さとうきび100%で作った砂糖
  • 『花見糖』はパルシステムの商品名であり、厳密には砂糖の種類ではない
  • 和三盆で桜色に近いものを「花見」と呼んだことに因んでいる

御覧の通りの特徴を持つのが花見糖です。

なのでまず花見糖とは白糖とかグラニュー糖、黒砂糖といった種類を表すものではなく、きび砂糖の一種であり、パルシステムが取り扱うきび砂糖の1つの商品名が花見糖なんだと思ってください。

または前もあやかっているだけで、日本古来よりの伝統製法で作られる高級砂糖である和三盆の「花見」ともまた別のものです。

きび砂糖の一種ですからこの花見糖は、栄養素も味ももちろんきび砂糖に準じており、きび砂糖の特徴は全てありますから、きび砂糖だと思って使う分には全く問題ありません

もっと具体的に説明するとさとうきび100%の砂糖で作った他の黒砂糖やきび砂糖よりも独特の癖がなく、水分に溶けやすくした白糖の代わりに使うのにあまり違和感が無い砂糖です。

その為白糖のように使えて、白糖よりも健康を害さない砂糖であるとも言えます。

もちろん砂糖は砂糖ですからどれほど摂取しても健康に悪くないとか、甘くないなんてことは無いのでそこまで深く考える必要はありません。

しかしそのちょっとした差が毎日摂取していると変わってくるのも事実ですから次はもっと具体的にどんな違いがあるのかをご説明します。

誤解されがちですが「健康に良い砂糖」なんて存在しておりません。あくまでもあるのは「健康にそこまで悪くない砂糖」か「健康に良い栄養も含む砂糖」であることは覚えておいてください。

花見糖と他の砂糖の違い

続いてより具体的な花見糖と他の砂糖の違いを簡単にご説明させていただきます。

花見糖と他の砂糖の明確な違いは大きく分けて以下の3つ。

糖分の純度

まず砂糖は色が無いほど純度が高いと思ってください。

より具体的には、最も糖質の中でも体への消化吸収が早く、車のガソリンにあたるブドウ糖にしやすいとされる「ショ糖」の純度が違うのです。

つまり単純な話、同量の砂糖を体に取り込んだ時、きび砂糖よりも白砂糖の方がエネルギーが多すぎて肥満になりやすいと言うわけです。

花見糖はきび等の一種の中でも遠心分離機で結晶を取り出したあと、通常は数回繰り返す「ろ過」を1回で終わらせているのがウリですから、当然白砂糖に比べて純度は低く、黒砂糖ほどではありませんが、きび等の中でも比較的純度は低目なので白砂糖よりは健康に良いと言えます。

糖分以外の栄養素

砂糖が精製されればされるほど、当たり前ですが他の成分をそぎ落とすことになりますから、他の栄養が摂取できなくなるので、これも体に良いとか悪いとかを決める要因になります。

砂糖の原料となるサトウキビから取れる栄養素は主にカルシウムやナトリウムなどのミネラル、そしてあまり知られていませんがビタミンです。

これらの成分を最も良く摂取できるのも当然精製されてない砂糖ですから、白砂糖よりもきび砂糖、きび砂糖よりも黒砂糖となります。

花見糖の味について

最後に結構重要なのが味。そもそも砂糖はあえて摂取する必要の無いものであり、体にあんまり良くない砂糖を美味しくないのに摂取するでは本末転倒。

せっかく食べるなら美味しいと思える砂糖を食べたほうがマシです。

砂糖にも当然「甘味」以外の「味」はあり、精製がされていないものであればあるほど扱いが難しくなります。

実感できない人はコーヒーや紅茶に黒砂糖を入れて飲んでみると良いです。

たったそれだけでも全然違う味になり、どれほど美味しい美味しい飲み物でも数段グレードダウンするのを誰もが実感できるはずです。

その為あんまり癖のない砂糖を選ぶこともせっかく食べるなら必要なことなので、白糖には劣るものの調理に使う分にはあまり違和感の無い花見糖は悪くありません。

以上の観点から丁度それぞれのの中間的特徴を持っているから花見糖は他の砂糖よりも良いと言われています。

 

 

花見糖とボツリヌス菌について

蜂蜜をはじめ、赤ちゃんのための離乳食に使う「甘味成分」はボツリヌス菌に注意しなくてはなりません。

意外とこれご存じないような方もいるらしく、ボツリヌス菌が危険だと言うことまでは分かってもどう危険なのかとか、何が危険なのかをご存じない方もいるそうですのでここで少し触れておきたいと思います。

ボツリヌス菌の特徴

  • 食中毒症状を引き起こす原因菌
  • はちみつに含まれていることが有名だがそれ以外にも含まれていることはある
  • 熱に強く、加熱しても殺しきれない

大体ボツリヌス菌の特徴としてはこんなところでして下に行くほどご存じない方も多いです。

特に知っておいてもらいたいのは「ボツリヌス菌は大人には全く問題ないぐらいですが、きび砂糖にも含まれていることがある」ことでして、黒砂糖に比べ精製されてはいるものの0ではないこと。

花見糖もきび砂糖の一種であるため、赤ちゃんがボツリヌス菌で食中毒になる可能性が全くないとは言えません。

またボツリヌス菌そのものが熱に強いため、加熱しても食中毒の可能性を減らせないことも結構重要。

確かに花見糖は白砂糖よりも健康に良いかもしれませんが、赤ちゃんに大人と同じものが良いとは限りませんので離乳食での安全を考えると白砂糖やグラニュー糖を使ったほうが安全です。

ボツリヌス菌は黒砂糖はもちろんですが、てんさい糖やコーンシロップなどにも含まれています。少しでも赤ちゃんの異変があると思ったら迷わず病院で診断するようにしてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索