桃の長持ち保存方法と保存期間!夏場や切った後はどうする?

桃は比較的多くの人に保存に気を使わないと美味しく食べられないことが知られている果物ですが、その反面意外と「だからどう保存したらいいのか?」や「どうやって保存したら長持ちするのか?」を知らない人が多い果物です。

その為多くの人が夏場であったり、保存期間を長くしたい時に買って来てそのままの状態で冷蔵庫に入れて保存してしまったりするのですが、美味しく桃を食べたいのであればこれは実は間違い

他にもやってしまう可能性としては長持ちさせるためにと冷凍してしまったり、切った桃をただラップして冷蔵庫にしまっておいたりして桃が美味しく食べられなくなってしまったなんてこともあるかもしれません。

そこで今回は桃を美味しく保存するには常温・冷蔵庫・冷凍庫のどの保存方法が良いのか?や桃を保存する上での注意点、知らない人も多いアルミホイルを使った長持ち保存方法などまでを解説した『桃の長持ち保存方法と保存期間!夏場や切った後はどうする?』と言う記事を書かせていただきました。

少々長めの記事になりますが、その分色々なことまでしっかりと解説させていただきますので是非御覧下さい。

桃の主な保存方法と保存期間

まずは桃の主な保存方法と保存期間を簡単にご紹介します。

  • 常温だと最短で2日、最大で3日
  • 冷蔵庫だとそのまま入れて最短で2日、長持ちする処理をして最大で5日
  • 冷凍庫で最大1ヶ月

御覧のように「食べられる」と言う基準で見ると常温よりも冷蔵庫、冷蔵庫よりも冷凍庫で保存したほうが保存期間は長く出来ます。

しかしこれはあくまで「食べられる」と言う基準でい言えばの話であり、冷蔵庫で保存した場合は日を追うごとに甘味が抜け、そのまま入れれば乾燥して水分が抜け美味しくなくなりますし、冷凍庫に入れてしまったら生の時のようにはもう食べられなくなってしまいます

その為「美味しく食べられる」と言う基準で見ると長持ちさせる処置をせず、そのまま置いておくのであれば冷蔵庫での保存よりも常温での保存の方がまだマシな場合が多いです

桃は果肉が非常に柔らかく、冷蔵庫や冷凍庫などが一杯の場合は他の物で押しつぶされて早く傷むと言うケースもかなりありますし、不安定な状態で入れておくと開け閉めの際の衝撃でぶつかってそこから傷みやすくなるケースもありますので、そううした意味でも常温保存の方が良いことが多いです。

そうした特徴も踏まえ続いて、詳しいそれぞれの保管方法について御説明します。

常温保存する場合

桃は今では一年中簡単に手に入りますが、本来の旬は夏であり、品種によって初夏から秋の終わりごろの果物です。

その為実は意外と寒さに弱く、10℃ぐらいでも低温障害を起こし早く傷んでしまうこともあります

なのでもちろん熟しきっている桃を保存するだとかや、余程の高温多湿という状況では話は変わりますが基本的には桃を作っている農園の方からも常温保存が推奨されています

そんな常温保存する場合で少しでも長持ちさせる時の保存方法としてオススメなのは以下の方法がおすすめです。

  1. 水分の付着やぶつけたりして変色した場所がないかチェック
  2. なければネットをつけた状態で一つ一つ新聞紙に優しく包む
  3. 出来るだけ風通しの良い冷暗所で保存

桃の保存で天敵となるものは乾燥や冷え、直射日光など色々ありますが、まずは傷む原因に最もなりやすい水分の付着と圧迫などによる変色などをチェックしてください。

この時に付着している水分はしっかりと取ればまだ大丈夫なのですが、1部分だけでも見てすぐ分かる変色がある桃はそこから傷み始め1日持たないこともありますので、保存しようとせずその日の内に食べることをオススメします。

また「出来るだけ風通しの良い冷暗所で保存」と書かせていただいたのですが、桃はかなり乾燥に弱い果物でもありますので、夏場でも涼しいからと言ってエアコンや扇風機の風が当たり乾燥するような場所は避けた方が良いです

他にもぶつけたりした場合はもちろんのこと指で少し押したり、強めに掴んだだけでも水分量が多い桃や熟している桃ならば、その部分が傷みやすくなるので、取り扱う時に出来るだけ優しく扱うことも大事です。

これだけ気を使って保存した場合買ってきたばかりの桃でしたら夏場でも20℃ぐらいの温度の中でなら3日は持ちます

しかしどうしても家の中に常温で桃を保存するのに適した冷暗所がなかったりした場合は冷蔵庫の方が味は落ちますが保存場所としてはオススメです。

冷蔵庫で保存する場合

桃は寒さにも乾燥にも弱いのであまり本来は冷蔵庫で保存するのはオススメできませんし、冷えれば冷えるほどどんどん甘みが逃げて行ってしまいますので、冷えた桃が好きな方も食べる直前(早くとも15分前)に野菜室で冷やす程度にした方が良いです。

しかし切った桃や熟しきってしまった桃を保存する場合や、常温で桃を保存するのに適した冷暗所がなかったりしたなどの場合は流石に冷蔵庫の方が長持ちしますので、冷蔵庫での桃の保存方法でオススメの方法についてもご紹介させていただきます。

冷蔵庫での保存をする時にオススメなのは以下の方法です。

  1. 水分の付着やぶつけたりしたで変色した場所がないかチェック
  2. なければネットをつけた状態で一つ一つ新聞紙に優しく包む
  3. ビニールやポリ袋に包む
  4. 出来るだけ他の物と当たらないように野菜室で保存

基本的に注意するべきは上記した【常温保存する場合】のオススメの保存方法と同じなのですが、冷蔵庫の方が冷えて乾燥しやすく、狭いので常温保存よりも注意して欲しい事が増えます。

また長持ちさせたいからと熟していない桃を冷蔵庫で保存すると野菜室でも温度が低すぎて熟さずに傷んで食べられなくなることもありますので、ここにも注意してください。

これだけのことに気を使っても長持ちして保存期間5日で食べられなくなることが多く、3日もすれば甘味も相当落ちてしまうので冷蔵庫で保存する時もできるだけ早めに食べるのがオススメです

冷凍で保存する場合

殆どどんな食べ物でもそうなのですが、桃を長持ちさせたい時にも冷凍してしまう保存方法が1番長く保存することが出来ます。

その場合の具体的な保存期間は大体1ヶ月と言った所です。

しかし桃は、1度凍らせてしまうとかなりの水分を含んでいる果物であるため、解凍すると原形を保てないほどにベシャベシャになってしまいます

その為生のままと同じような状態にして食べることが出来なくなるので、「美味しい状態で」長持ちさせることが出来るとは言えません。

しかし冷凍した桃をシャーベットやスムージー、ジュースなどのような状態で食べることは出来ますので、常温や冷蔵庫で放置して駄目にしてしまうよりはまだマシです。

なのでここでは冷凍して保存をする時にオススメの方法をご紹介させていただきます。

そのオススメの冷凍保存の方法は以下のもの。

  1. 皮を剥いて食べやすい大きさに切る
  2. 変色防止のため、レモンの絞り汁を混ぜた水にくぐらせる
  3. 表面の水分をキッチンペーパー等で抑えるようにしてある程度吸わせる
  4. アルミホイルで包む
  5. ジップロックに入れ出来るだけ平らにならし、空気を抜く
  6. 冷凍庫で保存

アルミホイルで包む理由は出来るだけ急速に冷凍するためと冷凍焼けや乾燥から守るためなのですが、なくても冷凍すること事態は可能ですし保存期間が大きく変わるわけではないので、「美味しさにこだわる方はできればしておいたほうが良い」という程度のものだと思ってください。

食べる時はそのまま凍ったままスムージーにしたりして食べるか、半解凍でシャーベットのようにして食べるとしっかりと熟した桃ならば十分美味しくいただけます。

また冷凍する前の桃がまだ熟しきっていないのであれば、表面にグラニュー糖を少量まぶし冷凍することで食べる時に足りなくなりがちな甘味を補えます。

最初からスムージーやジュースにするつもりならば、いっそのこと食べやすい大きさに切るのではなく、皮を向いた桃から種をはずしてフリーザーバッグに入れた後、上から押し潰してから冷凍保存すると冷凍庫のスペースをとることなく保存することも出来ます。

以上が主な保存方法と保存期間について言えることです。

それでは次はそれ以外の桃の保存についての知っておいていただきたいことをご紹介させていただきます。

アルミホイルを使うことでの長期保存について

実は最近「桃の保存について」とインターネットで調べてみますと「アルミホイルを使うと1ヶ月以上長持ちする」と言う話が見つかります。

そのやり方はとても簡単で、ただ桃を1つずつアルミホイルでぴっちりと包んで冷蔵庫に入れるだけ

こんな簡単なことで冷凍庫で保存するのと同じぐらい長持ちさせることが出来るなんて画期的な方法だろうかとは思うのですが、実際の所はアルミホイルに傷む速度を大幅に抑える力はなく、見た目が無事そうでも中が黒く変色しダメになってしまうことがある流石に一ヶ月持つことは余りありません

しかし確かにアルミホイルで包んでから冷蔵庫に入れますとアルミホイルが液体だけでなく、気体や光さえも遮断するために水分の保湿やカビの被害、臭い移りなどからは守ってくれますし、熱伝導効率の関係で早く冷やしきることが出来るのです。

その為1週間くらいならば保存期間をおいてもまだ美味しく食べることは出来ることが多く、2週間目でもまだ食べられる可能性が出てきますので冷蔵庫で保存するならば1度試してみる価値はあります。

注意点はゆるすぎると意味がなく、逆に強く抑えすぎるとそこから傷んでしまうことです。

あくまでも「表面をぴっちりと覆う」と言う形でないと効果が出ないのでその点だけにはご注意ください。

切った桃の保存について

桃を食べようと切ったものの食べ切れなくて残ってしまった時、そのまま器に入れラップをして冷蔵庫で保存してもすぐに変色して、味が落ちてしまい最短で数時間もすればダメになってしまうこともあり、切った桃はなおさら保存が難しくなります。

しかし以下の通りの方法をお試しいただければ最長丸1日ぐらいは持たせる事が可能です。

  1. レモン汁と水を1対1ぐらいで混ぜたものを表面にまぶす
  2. 表面の余計な水分をキッチンペーパーで抑えるようにしてとる
  3. ラップで空気に触れないように全体を包む
  4. 冷蔵庫に入れて保存

ポイントとしては変色への対応と乾燥ヘの対応です。

変色を押さえ保存すると言う観点だけならただのレモン汁のままかけたりまぶしてもいいのですが、流石に強めの酸味と渋みのような味を感じるようになり、もし傷んだ時に判断し辛くなりますのであまりオススメはできません。

乾燥対応にはラップではなくジップロックやアルミホイルで包んでも構わないのですが、中身が見えないアルミホイルや空気をしっかり抜きすぎようとしてしまいがちなジップロックでは強く抑えすぎて返って駄目にしてしまうこともありますのでお気をつけください。

また以上をキッチリと守って保存しても、どれだけ長くても切った桃は1日持つか持たないかですので早めに食べた方が良いことには変わりないのでお早めに食べきってしまってください

最後に万が一悪くなってきた時の見分け方をご紹介します。

どうなったら悪くなっているのか?

悪くなったことが分かるポイント

  • 萎びている
  • 果肉が茶色く変色
  • 酸味と渋みを感じる
  • 異臭がする
萎びているだけならば実は水分がなく、美味しくないだけで食べられることもありますし、一部分が茶色く傷んでいる場合はその部分だけ取り除いて食べることができますが、ぶつけたりした部分もなくその状態になってきたら相当味は落ちています。

この段階を超え、食べた時に酸味と渋みを強く感じたり、異臭がしたり、カビが表面や種の周辺に生えたらアウトですので絶対に食べないようにしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索