【管理栄養士監修】アスパラガスの保存方法と保存期間!日持ちさせる方法とは?

アスパラガスは1年を通して手に入り、サラダに炒め物にと料理への用途も広く、安いとついでに買うことも多い野菜かと思いますが、あまり長持ちさせることが出来ない野菜。

より正確に言うと「美味しい状態で長持ちさせるのが難しい野菜」でして、仮に食べられなくなっていなくともアスパラガスは美味しくなくなることが多いのです。

例えば常温で保存しておけば成長して栄養価が低くなったりもしますし、冷蔵庫で保管しても保存方法によっては水分が抜けやすく、新聞紙を使うなどしなくては、硬くて美味しくなくなりもします。

その為アスパラガスは美味しい状態で、保存期間を伸ばすための保存方法の工夫や、最適な保存環境を知っておいたほうが良い野菜と言えます。

そこで今回は基礎的な保存方法と保存期間に加え、「切ってしまったり、火を通したアスパラガスの保存について」や「長持ちさせられるアスパラガスの特徴」などまでを解説した『アスパラガスの保存方法と保存期間!日持ちさせる方法とは?』と言う記事を書かせていただきました。

少々長めの記事になりますが、その分色々なことまでしっかりと解説させていただきますので是非御覧下さい。

アスパラガスを長持ちさせる保存方法と保存期間

まずはアスパラガスの主な保存方法と保存期間をご紹介します。

  • 常温で夏場で1日、冬場なら2日、冬場で処理をしても最大3日
  • 冷蔵でそのままなら約2日、処理をすると最大5日
  • 冷凍で最大1ヶ月

御覧の通りアスパラガスは常温ではもちろんのこと、冷蔵庫でも1週間以上長持ちさせることはまず出来ず、冷凍庫で保存するのがオススメ。

またアスパラガスは野菜の中でもちょっと珍しいタイプの野菜でして、その基本的な扱いは植物の「根」や「茎」、「葉」とは違って「花」として扱うことで保存期間が長持ちさせることが出来るのも特徴です。

ここで言う保存期間はあくまで「美味しく食べられる保存期間」で、見た目が悪くなったり、明らかに食べられなくなるまではもう少し余裕があり、「ほぼ食べられなくなるまでの保存期間」で言うならこれから3日前後先になります。

そうした特徴も踏まえ続いて、詳しいそれぞれの保管方法について御説明します。

アスパラガスを常温で保存する場合

アスパラガスは春から初夏が旬である野菜だけに最適な保存温度が3~5℃とかなり狭く、なにより乾燥に弱いので、温度、湿度の調整がしにくい常温保存すると美味しい状態で長持ちさせるのは難しいです。

それでももしどうしても常温保存したいと言う場合には夏場・梅雨時以外なら以下の方法をしておくと多少は長持ちさせられます。

  1. 半分から下、根元の部分をしっかりと湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包む
  2. ビニールやポリ袋に入れ、出来るだけ密閉状態にする
  3. 直射日光が当たらない出来るだけ涼しい場所に「立てて」保存
常温でも常に涼しい状態で、ある程度湿度も維持している場所なら、水を入れたコップに穂先を上にした状態で入れておいても大体同じぐらいの保存が利きます。

アスパラガスの保存方法で特に気にして欲しいのはやはり水分。

野菜の中でもトップクラスに水分が蒸発しやすく、鮮度が保ちにくいので如何に水分が失われないようにするかが、美味しい状態で保存するためのポイントです。

しかしアスパラの穂先の部分は主に蒸散する部分であり、根元の部分から水分を吸い上げる特性があるので、全体をしっかりと湿らせた新聞紙などで包んでしまうと、穂先の部分が腐って溶けることも多いのでここにも注意。

後は直射日光に当てるのも良くないです。

アスパラガスは生命力自体は強く、日光に当たっていると成長しようとして栄養がどんどん失われていきます。

あまり生のものを買うことはないと思いますが、ホワイトアスパラガスは若芽から太陽が当たらないように育てる関係上、更に日光に当てると長持ちしませんので特に注意。

そして立てて保存すると言うのもちょっとした延命のコツ

葉野菜と同じように収穫後もアスパラガスは上に向かって伸びようとするので、寝かして保存すると真っ直ぐ伸びようとする時以上に水分と栄養が失われやすくなります。

これだけのことに気をつけたとしても、最大で常温では3日前後が美味しく食べられる保存期間の限界ですので、やはりあまり常温保存はオススメできません。

アスパラガスを冷蔵庫で保存する場合

アスパラガスの最適保存温度と日光から避けておきたい特性上、保存方法はやはり冷蔵庫が基本となります。

そして保存期間は短くなるものの、美味しい状態で保存するためならば、冷蔵庫で保存する時は茹でてしまうのがオススメです

もっとも保存期間が短くなると言っても、茹でたものを冷蔵庫で保存した場合の保存期間は大体3日前後で、常温保存した時や特に何もせず冷蔵庫に入れた場合と同じぐらいは長持ちします。

茹でて保存する場合は空気に出来るだけ触れないようにするのが望ましいので、出来ればジップ付の袋に入れ密封することをオススメします。

もちろんタッパーに入れたり、ラップでキッチリ巻いても似たような効果は得られますが、出来るだけ空気に触れないようにして密封できないようにした方が鮮度を保てるので、長持ちさせることは出来ることは覚えておいて欲しいです。

逆に保存期間に重きを置くならば、冷蔵庫で保存する時も【常温で保存する場合】と同じ方法で最大で5日前後の保存が可能になりますので、保存期間をとにかく伸ばしたいと言う方はこちらの方が良いかも知れません。

アスパラガスを冷凍で保存する場合

アスパラガスの保存方法として最もオススメなのは、保存期間からしても、美味しく食べられるかどうかからしてもやはり冷凍庫での保存です。

アスパラガスを冷凍保存する時の方法でオススメなのは以下の通り。

  1. アスパラガスを食べやすい大きさに切る
  2. 塩を多めに入れ、硬めに茹でる(30秒ぐらい)
  3. キッチンペーパーなどでよく水気をとる
  4. フリーザーバッグに平らになるように入れる
  5. 出来るだけ空気を抜いて冷凍庫で保存
鮮度があまり良くないと、アスパラガスの根元の皮が硬くなってしまって食べられない時もありますので、事前に下の1/4ぐらい根元の皮を向いてしまうか、10秒ほどアスパラガスを立てた状態で下だけ長めに茹でるのをオススメします。
普通にアスパラガスを茹でる時は1~2分ほど茹でるので、この茹で時間は相当短く感じるかと思いますが、そのまま食べたらガリガリするぐらいが目安ですので大丈夫です。

むしろ解凍される途中でかなり柔らかくなってしまうので茹で過ぎに注意。

普通の茹で時間だと解凍した後食感を失い、べちゃべちゃ、ふにゃふにゃになってしまいます。

また火を入れすぎても同じようになるため、炒めたりする場合は冷凍されたまま使い、サラダなどそのまま食べる場合は前日に冷蔵庫に入れておくのがオススメです。

生のままでも冷凍できないこともないのですが、その場合火を入れないといけなくなるので、茹で過ぎた状態同様やはり食感が落ちてしまいます。

以上で主な保存方法と保存期間のご紹介を終えたので、次はそれ以外の保存に関わることついてご紹介させていただきます。

切ってしまったり、火を通したアスパラガスの保存について

アスパラガスは生命力が強く、成長のために栄養が使われてしまうのと、水分が失われやすいのが保存する時にネックになる野菜なので、その生命力が失われる切ってしまったり、火を通した場合はどうなのかをここではご紹介します。

まずどちらの場合も保存期間は短くなります。

生命力が強いというのは確かに生きるために水分も栄養も消費しやすい状態ではありますが、生きている以上腐ることはなく、丸ごとのままの方が長持ちはさせることが出来るからです。

反対に栄養や旨味に関しては成長しないようにするため火をさっさと通した方が保てます。

しかし切っただけの場合ですと、成長する為以上の栄養や水分を生き残るために使ってしまうので逆効果ですから、切ったら火まで通してしまったほうが良いです。

以上のことを簡単にまとめますと以下の通りです。

  • 丸ごとが1番長持ちする
  • 火を通してしまう方が長持ちはしなくなるが美味しい状態を保てる
  • 切っただけが1番良くないので切ったら火を通してしまう

そして火を通してしまった場合は既にご紹介しましたが、すぐ食べるなら冷蔵庫でもいいのですが、3日以内には食べた方が良いので、それ以上保存したい場合は冷凍するのをオススメします。

長持ちさせられるアスパラガスの特徴

なんども繰り返すようですがアスパラガスは長持ちさせるのが難しい野菜ですから、買う段階で最初から長持ちしそうなものを選ぶのも重要になってきます。

そんな長持ちさせることが出来そうなアスパラガスの特徴は以下の通り。

  • 穂先がしっかり締まっている
  • 茎の1部分が細くなっていたり、シワがない
  • 根元の切り口部分が変色していない

まず見るべきは穂先の部分で、アスパラガスが成長するとこの部分が先端部分が緩くなってきますから、ここが開いていると既に成長のために栄養が使われていると思ってください。

次に茎ですが、一部が細くなっているのは栄養が、シワっぽさがあったりするのは水分が不足し始めているサインですから避けた方が良いです。

同じように見た目からして縦筋がある、全体的にハリがないものも避けた方が良いです。

最後に根元切り口部分ですが、ここの変色も収穫から経過した大体の時間が分かるポイント。

どんな野菜でもそうですが、傷や切り口などから変色が始まり、痛み始めますので買う時はこの3点を見て買うものを決めることをオススメします。

最後に万が一悪くなってきた時の見分け方をご紹介します。

アスパラガスが悪くなった事が分かるポイント

悪くなったことが分かるポイント

  • 茎の部分がシワっぽい
  • 先端部分が溶け始めている
  • 触った時にぬめりを感じる
  • 異臭がする
アスパラガスの危険ラインは茎の部分がシワっぽい段階で、水分が完全に不足するとこの状態になります。

とは言えこの状態はかなり硬くなってしまってはいてもまだ「食べられる」段階です。

逆に先端部分が溶け始めるのは、先端部分に過剰な水分が集まって腐り始めている段階で、根元のほうは食べられることが多いですが、もうこの段階で美味しさもかなり劣化しているので食べることはオススメできません。

それ以上劣化が進み「触った時にぬめりを感じる」「異臭がする」場合は完全にアウトですので食べるのは止めておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索