【管理栄養士監修】米ぬかの保存方法と利用方法!捨てずにフル活用しよう

米ぬかには色々な利用方法があることご存知ですか?

白米を作る上で絶対に発生する副産物であり、炊いた米を主食とする地域では古くは食べることはもちろん、畑の肥料や掃除の時などにも使われてきたものですが、現代においてはそのほとんどは破棄されており、米ぬかを日常生活に取り入れている方はまずいないでしょう。

しかし、米ぬかは近年その価値が見直されつつあり、「洗剤よりも掃除するものによっては綺麗にできる」とか「洗顔やお風呂で使うと美容に良い」とか、更には「食べることで得られる健康効果が高い」などと言う話もあります。

こうして聞くと米ぬかをただ捨てるのはもったいないとは思いませんか?

そこで今回は少しでも多くの方に米ぬかの価値を知ってもらうことが出来るように、「そもそも米ぬかって何なのか?」から様々な利用方法のご紹介、米ぬかの保存方法、米ぬかに関する注意点などについてをご紹介した『米ぬかの保存方法と利用方法!捨てずにフル活用しよう』と言う記事を書かせていただきました。

今価値が見直されている米ぬかのことについて興味があったりはしませんか?

米ぬかとは?

精米された白米が当たり前の今の世の中ではそもそも米ぬかがどんなものかを知らない人も多いようですのでまずは「一体米ぬかとはなんなのか?」からご紹介させていただきます。

米ぬかとはお米を精白した際にそぎ落とす果皮、種皮、胚芽などの部分のこと

これだけ聞くと野菜の皮や種などのように感じ「え?ゴミ?」と思う方もいるかもしれませんが、同じく近年ダイエット効果が高いことで知られている「小麦ふすま」が小麦のぬかであるとか、白米+米ぬか=玄米と考えていただければただゴミと言えるようなものでもないことが分かってもらえるかと思います。

とは言え栄養素や美容や健康効果を無視してお米を美味しく食べるためには不要な部分であることには違いなく、殆ど食用としては使われず一般的に使うと言えばぬか漬けのぬか床に使ったり、タケノコの調理をする時アク抜きと鮮度を守るために下茹での際に使ったりと間接的に使うぐらいのものです。

ですがそうした食べるための目的以外ではかなり多種多様な使われ方をするものでもあり、日本では合成洗剤が普及するまでは米ぬかが洗剤の代わりに一般的に使われていましたし、米と言うか稲の油分の大半が米ぬかの部分に含まれていることから「米油」の原料として使われていたり、家畜の飼料や畑の肥料などとしても使われていました。

今では買うことがほとんどでしょうが、元々一般家庭でも米を白米に精米する度にタダでおまけのように手に入ることから悪くない副産物的扱いだったこともまた広く使われていた理由です。

最も米ぬかほどの汎用性はなくとも、こうした掃除用品や油の原料などのそれぞれの用途で効果としては米ぬか以上のものがたくさん登場し、米ぬかを使うメリットである節約効果も微々たるものとなってからは米ぬかはだんだんと使われなくなっていき、一昔前ではそれこそただのゴミとして扱われることがほとんどでした。

しかし近年再び米ぬかの価値が見直され始め、食物繊維やミネラルなどの特定の栄養素が含まれている点から美容や健康に良いと言われたり、変わったところでは脱脂した米ぬかを原料とするRBセラミック(ライスブランセラミック)なども開発され実際使われていたりもします。

米ぬかの利用方法

米ぬかが大体どんなものかが分かっていただけたところで、続いて実際私たちの日常生活でどんな利用方法があるのかについてをご紹介させていただきます。

まず米ぬかの特徴から考えられる使えそうなポイントを上げますと以下の通り。

  • 茶渋や油汚れが落とせる
  • 美肌・美髪などの美容効果がある
  • 健康に有効な成分が含まれている

どうして以上のことが言えるかと言いますと、まず先ほど少し触れたように米ぬかは米と言う植物の油脂のほとんどを含んでいる場所であることが理由として挙げられます。

そこ為例えばこの米ぬかに含まれている油が茶渋や油汚れなどを吸着してくれることで取れやすくなるため、洗剤で良く手が荒れたりする方にはもちろん、ギットギトになった換気扇やレンジフードを大量の洗剤を使って何度も洗わないといけない時に洗剤の代わりに使うのにおすすめ。

美肌や美髪効果もこの油分が関係しているところがあり、下手に強すぎる刺激物で油を落とそうとするよりも米ぬかに含まれている油分で自然に顔や頭皮の油を吸着して落としたり、不足している油分を補うことで美肌・美髪などの効果があると言われています。

また米ぬかに多く含まれているのは油だけではなく、ビタミンやミネラル、食物繊維と言った栄養素もです

玄米が白米よりも健康に良いと言うことは今では多くの人が知っていることだと思いますが、そもそも玄米から米ぬかを分離したのが白米なので当たり前と言えば当たり前のことですね。

こうした特徴から考えるに一般家庭において米ぬかの利用方法として挙げられるのは以下のもの。

  • キッチンでの洗剤替わり
  • お風呂場や洗面所での洗顔や化粧落とし、洗剤替わり
  • 大掃除の時の床や壁掃除の時の洗剤兼ワックス
  • 健康補助食品

これ以外にも家庭菜園をしている方なら肥料に使う方法もありますし、米ぬかの匂いが全く気にならないなら歯磨き粉や入浴剤として使うと言う方法もあるそうです。

上記の3つ使い方はとても簡単。

「物を洗う時」は米ぬかに少量の水を入れパンやクッキーの生地のようにしたものをガーゼやストッキングなどに入れてスポンジのようにしてこする、「人体を洗う時」は米ぬかにペースト状になるまで水を入れ、そのまま塗布してソープのように使うだけ

体に塗布して使った場合はもちろんしっかりと洗い流さねばなりませんが、それ以外なら水で流したり水拭きする必要もありませんし、普通の洗剤や石鹸などを使うよりも肌に優しく、尚且つ普通の洗剤や石鹸を使うよりもものによっては綺麗にできますので、興味がある方は一度是非お試しいただきたく思います。

最後の利用法健康補助食品として使う場合は、色々と説明しなくてはいけないこともありますので、次で個別にご紹介させていただきます。

米ぬかを健康補助食品として食べるメリットと注意点

米ぬかは健康補助食品としても価値があると書かせていただきましたが、どうしてなのかと言うと次のような成分が含まれているからです。

  • フィチン酸
  • イノシトール
  • フェルラ酸
  • γ-オリザノール
  • 食物繊維
  • ビタミンB1
  • ビタミンB6
  • ビタミンE
  • 鉄分
  • マグネシウム
  • マンガン

この中でも「フェルラ酸」と「γ-オリザノール」は米ぬか特有の成分であり、「フェルラ酸」は紫外線吸収、酸化防止機能があるとされ、「γ-オリザノール」はそれらに加えてコレステロールの吸収を抑える作用、更年期障害などの不定愁訴に効用があるとして医薬品として用いられることもある成分で注目されています。

またこれ以外にも脂肪や糖の吸収・代謝に対して効果のある栄養素やがんや神経細胞に影響のある栄養素なども含まれているとされており、米ぬかを食べることで生活習慣病や精神疾患の予防改善効果があるとか、ダイエットやアンチエイジングの効果があるとも言われています。

しかし米ぬかを食べる場合には1つ注意してほしいことがあります。

それはしっかりと食べる用の米ぬかであるかどうかを確認すること

それと言うのも現代ではお米は業者が大型の機械で精米するのが普通であり、お米を生産する側もそれを考慮したお米の育て方をしている為、米ぬかには化学肥料や農薬が残ってしまう所謂「残留農薬の危険性」があるからです。

油を搾ったり、肥料にしたり、加工製品の材料にするには問題ない量なのだとしてもこうした危険性があると言うとさすがに口にするのは戸惑うことでしょう。

その為最初から米ぬかの食品利用前提の商品を使うのがおすすめであり、そうでないものは念のため確認をし、できないものは使わない方が賢明です。

食べ方としては「おから」や「ふすま(ブラン)」と同じでパンに混ぜたりクッキーにしたりすると違和感が少なく食べられますのでまずは他の粉類に混ぜて使ってみて欲しいと思います。

米ぬかの保存方法

今回はせっかく食べると言う使い方もご紹介したので、最後に米ぬかの保存方法についてもご紹介させていただきます。

まず保存期間ですが、

  • 常温保存の場合、冬場で1週間、夏場では3日間
  • 密封して冷蔵庫で保管すれば2週間
  • 密封して冷凍庫で保管すれば3ケ月

もちろん食べなければ常温保存でいいという考えもできますが、発酵して臭いがしたり、最悪虫が湧いたりもするので常温保存はあまりおすすめできません。

また外皮以外が空気に触れていると(精米してしまうと)賞味期限は1週間ほどになるともそもそも言われているものなので、できるだけ精米後すぐのもの、真空パックになっているものを選んで買うことをおすすめしますので、併せて覚えておいていただけたらと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索