ベーキングパウダーが危険と言われている理由を徹底解説!

ベーキングパウダーは危険だと言う話を聞いたことはありませんか?

ふくらし粉とも言われるベーキングパウダーはパンやケーキをはじめ、小麦粉を使った主食やお菓子にはかなりの確立で使われる食品添加物であり、誰もが口にしたことがあると言っても過言ではないほどのものですが、実は危険成分が含まれているという話があります。

しかし実際の所、色々な食品や調味料が危険と言われる理由の中には説明不足や過剰反応、時には全くの嘘が含まれていることもあり、ベーキングパウダーについてもただ危険と言う話だけ信じて全く食べないようにするというのは馬鹿らしいと思う人もいると思います。

しかもベーキングパウダーなんて市販の洋菓子を買うなら避けて通れないほどのものですし、せめて何が危険成分であり、どんな理由で、どれほど摂取するとどんな危険があるのかをはっきり知りたいと言う方も多いのではないかと思います。

そこで今回はそんなベーキングパウダーが危険という話についてご紹介させていただくために「ベーキングパウダーとは何?」から「ベーキングパウダーは本当に危険と言えるのか?」までをご紹介した『ベーキングパウダーが危険と言われている理由とは?』と言う記事を書かせていただきました。

ベーキングパウダーとは本当に危険なものなのかどうかについて興味があったりはしませんでしょうか?

ベーキングパウダーとは何か?

まずはそもそもベーキングパウダーとは何かを簡単にご説明させていただきます。

ベーキングパウダーとは、「ふくらし粉」と呼ばれることもあることから想像できるように粉を練って作った生地を膨らます働きをする為の食品添加物です

どうして膨らます働きがあるのかを簡単に説明しますと、主成分である「重曹(炭酸水素ナトリウム)」の加水または加熱することで炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させる働きを利用し、内部にたくさん気泡を作り出すからです。

この重曹の働きを良くしたり、重曹を使うデメリットを調整したものがベーキングパウダーと言うものでして、なくても問題ないけれども使うと非常に便利である調味料のようなものだと思っていただけたら間違いないです。

そして当然そんな便利なものですから、大量生産するときには必ずと言っていいほど使われるものでして、市販の小麦粉が主成分の洋菓子やパンにはかなりの確立で使われています

では一体そんな良く使われる便利な食品添加物であるバーキングパウダーの何が危険だと言うのかについて次は触れていきます。

ベーキングパウダーの成分で危険と言われるもの

ベーキングパウダーは重曹を主成分として、色々な添加物を混ぜ合わせて作られている複合型の調味料でして、その中でも危険性があると言われるものは以下のもの

  • 炭酸水素ナトリウム
  • 第一リン酸カルシウム
  • 硫酸アルミニウム
  • コーンスターチ

主に以上の4つがベーキングパウダーが危険という話が出る時に名前が挙がる物質で、恐らくコーンスターチ以外はどれも耳馴染みがないものばかりかと思いますが

炭酸水素ナトリウム=重曹

硫酸アルミニウム=ミョウバン

のことでして、第一リン酸カルシウムは生き物の骨や歯を作り上げている主成分のカルシウムです。

なんだかこうして聞くととても害になりそうにないものばかりなのですが、それぞれの物質には以下の通りの危険性があるとされています。

炭酸水素ナトリウム(重曹)の危険性

制酸剤として速効性のある胃腸薬に使われていることもあります。正しこの物質は胃の粘膜を刺激し胃液の分泌を強制的に促すものなので、胃炎や胃潰瘍などの時には胃壁に穴をあけることもあるので、服用には注意が必要だとされています。

また刺激物であることには変わりないため人間でも200~300g一気に摂取すれば推定致死量に達するとも言われている弱いですが毒性があると言えないこともない物質です。

第一リン酸カルシウムの危険性

生き物の骨の主成分であるとご紹介したので、「それに何の危険性があるのか?」と思う人も多いと思いますが、一応この成分も過剰摂取すれば毒になると言えないこともない物質です。

例えば関節へ沈着してしまうことで偽痛風の要因にもなるものですし、これもまた人間でも200~300g一気に摂取すれば推定致死量に達するとも言われている弱いですが毒性があると言えないこともない物質です。

硫酸アルミニウム(ミョウバン)の危険性

これこそが最もベーキングパウダーの危険成分として取り上げられることが多い物質でして、まず人間が数十グラム以上大量に摂取すると下痢、嘔吐、さらに消化管の炎症を起こします。

また一時期はアルミニウム類の摂取がアルツハイマーを引き起こすとも言われたり、精神・神経疾患への影響が懸念されるとされ、世界保健機関(WHO)からアルミニウムの摂取量は「週に2mg/kg体重」以下にするべきという基準値が発表されてもいるそうです。

最も現在はアルミニウムは口から体内に入ってもほとんど全て体外に排出されることが確認され、アルツハイマーになるという説も現在は否定されていますから、1度に大量摂取さえしなければ「精神・神経疾患を引き起こす要因である可能性があるかもしれない」と言う物質に過ぎないのですが。

コーンスターチの危険性

コーンスターチの危険性については別記事のコーンスターチとは何?危険って本当?赤ちゃんの離乳食やアレルギー問題について!で詳しくご紹介しています。

簡単に言えばコーンスターチはほぼ100%に近い割合で遺伝子組み換えのとうもろこしが原料の場合が多く、問題視されることが多いです。

またベーキングパウダーの中にはコーンスターチを使っているものといないものがあり、日本人には殆どいらっしゃいませんが、高いアレルギーレベルの「とうもろこしアレルギー」の方にとっては「ベーキングパウダー」とだけ書かれている中に実は使われていたりする危険性があります。

以上が主なベーキングパウダーに使われているとされる危険成分についてです。

では実際の所どれほど危険なものだと言えるかについて次はご紹介させていただきます。

ベーキングパウダーの危険度はどれほど高いものなのか?

結論から言いますとベーキングパウダーの成分の中には確かに人体に有害になる可能性のあるものは使われているのですが、特別危険だから注意するべきものだとは言いがたいです

極端な話、塩であれ砂糖であれ大量摂取すれば体に害になるわけですし、化学調味料と呼ばれる添加物ならばほとんどどれもが抱える程度の危険性がある程度です。

何よりベーキングパウダーがそこまで危険なものではないと言う最大の理由は「そもそもそんなにベーキングパウダーを大量に使うことはない」からです。

そもそもベーキングパウダーとは味をつけるものでもなく、旨味を加えるものでもなく、少量で生地を簡単に膨らませるためのものであり、どちらかと言うとあまり入れても意味がない類のもの。

更に適切な割合が小麦粉100gに対して5g以下を使うものですので、この比率で人体に有害な量を体に取り込むとなれば恐らく先に他の糖分や脂肪分の過剰摂取で違う病気になる方が早いです

またベーキングパウダーの危険成分として最も多く取り上げられる硫酸アルミニウム(ミョウバン)の危険性についてなのですが、アルミニウム類は他にも本当に様々な天然の飲食物にも含まれており、ベーキングパウダー以上の量を普段の食事から摂取していることも普通にありえます。

唯一注意して欲しいのはお子様が口にするものの場合。

謝って誤飲すれば大人でも危険なので、抵抗力や毒性のあるものへの許容量が圧倒的に小さいお子様が口にするものに関して大量のベーキングパウダーを使ったお菓子などを与えると若干危険性がある可能性はもちろんあります。

もちろんその場合も普通に作られたお菓子やパンに含まれる量のベーキングパウダー以上にマーガリン、ショートニングなどの油分、砂糖やグルコース(ブドウ糖)、フラクトース(果糖)と言った糖分などを過剰摂取することになるために、ベーキングパウダーの害が出る前に別の食品からの害を受ける可能性のほうが圧倒的に高いです。

その為ベーキングパウダーが危険という話は嘘とまでは言いませんが、そこまで過剰に警戒するものでもないです

ベーキングパウダーは代用出来ないのか?

ベーキングパウダーの危険性はそこまで高くないと言われても、「高くない」だけであり、「ない」のではないのならばやはり避けたいと言う方もいるでしょうから、最後にそんな方のためにベーキングパウダーの代用品についてご紹介します。

まずベーキングパウダーは色々な会社が色々な内容で販売しておりますので、アルミニウムなどどうしても気になって避けたいものがある方は、まず他のベーキングパウダーに使われていないものがないかを調べてみると良いです。

それでどうしても避けられない物質が使われているようでしたら次の候補は重曹です

そもそも重曹の持つ膨らませる作用を使いやすくしたものがベーキングパウダーなので多少仕上がりに問題は出ますが、ベーキングパウダーの代わりに重曹を使うことは可能です。

正し重曹単体で使う場合は臭いと苦味が出ますし、加熱するとお菓子が茶色く変色するのでその点には注意です。

重曹をそもそも避けたいと言う方は、他にも料理によってはドライイーストを代用することも出来ますが、それ以上に確実なのは何も使わないこと

単純な話、内部に多くの空気を取り込んで膨らめば同じことなので空気をしっかりと混ぜるような混ぜ方や泡立て方をしっかりとすれば、ベーキングパウダーなしでも同じ料理を作り上げることは可能です。

気になる方は是非参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索