クレソンとは何?栄養素と効果効能を徹底解説!オススメの食べ方もご紹介

クレソンと言う野菜に高い栄養価と驚きの効能があることをご存知でしょうか?

肉料理の付け合わせとして良く使われる定番であり、大体の人が残すパセリと並ぶ定番でもあるクレソンは、もしかしたら「それって何?」と言われるぐらいには影の薄い食材ですか

らそもそもクレソンとは?と言うことを知らない人もいるでしょう。

しかしこのクレソンと言う野菜は多種多様な栄養を多く含み、現代人に嬉しい効能を持つために是非どんな物なのか知っておいて欲しい野菜なのです。

そこで今回は『クレソンとは?栄養と効能について!実はすごい野菜だった』と言うタイトルの通り、クレソンについての色々な事をご紹介させていただきます。

あなたはクレソンのすごさをご存知でしたか?

クレソンとは何か?

まずはそもそもクレソン、またはオランダガラシと言う野菜はどんな植物なのかを簡単にご説明します。

クレソンとは?

  • ヨーロッパ原産で繁殖力が強い植物
  • 独特の苦味と辛味はあるが生でも食べられる
  • 動物性の脂に影響する成分を多く含む
  • 火を通しても多くの栄養価が残る

ざっとクレソンと言う野菜についてを書き出すとこんなところでステーキをはじめとする肉料理の付け合せに良く使われている理由と、大体の人が残す傾向がある理由が分かるかと思います。

また繁殖力が強いということは大体何らかの高い栄養価を内包していることが多いわけですし、苦味や辛味をもった植物の多くは食欲増進や脂質の分解効果を持っていることが多く、クレソンもその例に漏れない野菜と言えます。

そして詳しいことは後ほど説明させていただきますがもう一つ注目して欲しい所があります。それはクレソンのすごい所は火を通しても多くの栄養が残り、高い効能を示す所です。野菜類の栄養と言うとビタミン類が多いため加熱調理で効能が失われたり下がる物ですが、クレソンは栄養の種類も豊富であるため火を通しても効能が多いのです。

クレソンの栄養素

続いてクレソンに含まれている栄養とはどんな物があるのかを単純に列挙してみると以下の通り。

カリウム、食物繊維、タンパク質、カルシウム、鉄、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、葉酸、亜鉛、βカロテン、ビタミンB6、B12、C、D、E、K全部で17種類の栄養素が含まれています。

またそうした栄養素の総合的な含有量も高く、アメリカニュージャージー州のウィリアム・パターソン大学の研究者が発表した「栄養素の高い果物と野菜」1位と言う結果も出ております。

特に注目して欲しい栄養素は以下の3つ

クレソンの特に注目して欲しい栄養素

  • シニグリン
  • βカロテン
  • カリウム

【シニグリン】

クレソンのピリッとした辛み成分がこれでワサビや大根などにも含まれています。これが食欲増進、脂肪の消化を助けての胃もたれの解消、血液の抗酸化作用、そして抗菌作用を持っ

ています。

【βカロテン】

ニンジンを始めとする緑黄色野菜に主に含まれる栄養素であり、体内で必要に応じてビタミンAに変化します。これが高い抗酸化作用を持ち、動脈硬化や高脂血症、ガンや老化などの現

代人が躍起になって何とかしたいとしているものを予防したり、ダイエット効果をもたらしてくれます。

【カリウム】

主に海藻類などに含まれる栄養素なのですが、クレソンはこれも含んでいます。これは体内の余分な塩分を排出する作用があり、高血圧やむくみ予防に効果的ですし身近なところで言

うとお酒の飲みすぎ、料理の食べ過ぎでダメージを受けた消化器官に対する助けになってくれます。

この他にも植物からは摂取しにくい鉄分、カルシウムも含んでいますし、健康に良い効能を持つ植物らしくビタミンC、食物繊維、ポリフェノールも含んでいるすごい野菜なのです。

では次はそんなすごい野菜クレソンの最も注目したい効果についてをクローズアップしてみます。

クレソンの効果効能

最後にクレソンの効能についてお話をさせていただきます。

先ほど少し栄養のところでも触れましたが、クレソンはその含んだ栄養の多さから以下の効果が特に強いと言えます。

クレソンの注目の効能

  • 生活習慣病予防
  • 整腸作用
  • 冷え性・むくみ・肩こり解消

一つずつざっくりと説明させていただきます。

【生活習慣病予防】

生活習慣病になるのに危険な成分と言えば脂肪分と塩分。クレソンはシニグリンが脂肪の消化を助けたり、βカロテンの抗酸化作用を持ち燃やしにくい脂肪に変わるのを防いだり、カ

リウムが塩分を対外に排出するのを助けてくれることにより生活習慣病予防に効果を持っていると言えます。

【整腸作用】

整腸作用で効果を発揮する事で有名な食物繊維も含んでいますし、ビタミンAに変わるβカロテン、ビタミンE、その助けをするビタミンCが高い抗酸化作用で血液の流れを良くした

りすることにより、整腸作用を発揮し、便秘や口臭予防に役立ちます。

【冷え性・むくみ・肩こり解消解消】

冷え性もむくみも肩こりも殆どの場合、血行不良が原因ですから先ほどの整腸作用で触れてきたように、クレソンに含まれる血行促進に効果を持つ栄養素がそれらを解消してくれるため、クレソンには冷え性・むくみ・肩こり解消の効能があると言えます。

他にも抗酸化作用、血行促進と聞いたなら、女性の方で美容に気を使っている人なら誰でも思い浮かぶでしょう効果である美肌効果ももちろんクレソンにはありますし、葉酸、亜鉛と言った男性に対しても嬉しい効果のあるものが含まれているため老若男女全ての人にクレソンはオススメできる野菜です。

クレソンのオススメな食べ方

先ほどご紹介したようにクレソンには
「独特の苦味と辛味はあるが生でも食べられる」
と言う特徴があり、これがみんなが付け合せにあっても残したり、わざわざ調理したりして食べない理由となっています。

この問題が解決されない以上はおそらくどんなに栄養があろうと効能が高かろうとクレソンの良さを分かってもらえないと思いますのでまず先に、クレソンの美味しい食べ方と言う物をいくつかご紹介いたします。

一つ目はサラダ

生は苦くて辛味があると言っている側からと思うかもしれませんが、やや小さめに切ってゆで卵の刻んだ物やツナなどの味をまろやかにする具と一緒に、シーザードレッシングやマヨネーズなど味のかなり濃い物で和えて作ったサラダにしてしまうとクレソンの苦味や辛味もアクセントとして楽しめます。

二つ目はオリーブオイル炒め

これも単純でオリーブオイルの味でクレソンの辛味や苦味を中和してしまう方法です。

三つ目は味噌汁

「え?クレソンの味噌汁?」と思った人もいるかとは思いますがちょっとしっかり目に煮込むとカイワレダイコンみたいな味で、ほうれん草のような食感のちょっと変わった味噌汁ができます。

こんな感じで調理法によっては意外とクレソンは美味しく召し上がることが出来ます。

ではどうしてそこまで食べることをオススメするのかと言う理由に次は入っていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索