グレープシードオイルとは何?栄養素と注意が必要な危険ポイントを徹底解説!

グレープシードオイルと言う物をご存知ですか?

一時期健康に良いとして話題に上った油ですが、油である以上当然過剰摂取すれば危険ですし、健康に良いとされている半面で酸化しやすいと言う特徴があり、そういった面でも危険があるとも言われています。

ではいったいグレープシードオイルをどう利用するのが健康に良いのか?どうすれば酸化しやすいクレープシードオイルを酸化しないように出来るのか?

今回はそういった疑問に答えるために『グレープシードオイルは危険なの?効能や酸化しやすい危険性について』と言う記事を書かせていただきました。

グレープシードオイルと言う油の有効な利用方法や危険性や効果効能、または酸化しやすいのはどうしたらいいのかについて興味ございませんか?

グレープシードオイルとは何か?

まずはそもそもグレープシードオイルとはどんな油なのかを簡単にご説明します。

グレープシードオイルとは?

  • ブドウ種子から抽出する植物オイル
  • 幅広い一般的なブドウの種子から取れるので安い
  • 油っぽさが少なく臭いも殆どない
  • 食用だけでなく美容オイルに使える

グレープシードオイルの特徴をざっとまとめるとこんな感じでして、栄養成分によるメリット・デメリット抜きで考えてみると非常に有用性の高い植物油であると言えます。

油と言うことで気になる人も多いコレステロールはどうかと見てみるとグレープシードオイルはコレステロールが0%の油であり、これもまた良さそうな特徴です。

では続いてグレープシードオイルが含む栄養素の方に目を向けてみます。

グレープシードオイルの栄養素

グレープシードオイルのメリットになる栄養素は以下の通り。

グレープシードオイルのうれしい栄養素

  • ビタミンE
  • ポリフェノール
  • オレイン酸

それぞれどんな効果があるのかもご紹介させていただきます。

【ビタミンE】

ビタミンEは「若返りのビタミン」と言われており、高い抗酸化作用で知られており、、グレープシードオイルはこれをオリーブオイルの2倍含んでいます。この抗酸化作用は老化を防止したりや病気の原因となる活性酵素を取り除いてくれ、具体的には

「 肌のシミ・しわ、くすみ、たるみの予防と改善・動脈硬化などの生活習慣病やガンの予防」

と言った効果が挙げられます。

【ポリフェノール】

ビタミンEの50倍も強い抗酸化作用があると言われるポリフェノール「プロアントシアニジン」をグレープシードオイルは含んでいます。このポリフェノール有名なところですとブルーベリーに含まれているのと同じ物で抗酸化作用に加えて

「目や筋肉の疲れ軽減・腸内の善玉菌増加、悪玉菌の減少による腸内環境を整える効果・体臭軽減」

と言った効果が挙げられます。

【オレイン酸】

この成分は健康に良い油の成分として広く知られる成分であり、先ほどあげた栄養素の抗酸化作用と整腸作用を併せ持つ成分。肌に良くなじむため化粧品の成分として使われることも多いですし、髪に良いとして髪の毛のケアにも使われます。

これだけご紹介するととても良い油のようにも感じるのですが、もちろんいいことばかりではなく、健康を害する危険も同時にあります。

グレープシードオイルの健康への危険なポイント

グレープシードオイルの危険として特に注目して欲しいポイントは以下の3つ

グレープシードオイルの危険ポイント

  • リノール酸が非常に多い
  • 化学溶剤抽出の物が多い
  • 酸化しやすい

ざっくり紹介したところで次は危険ポイントを一つずつチェックしていきます。

【リノール酸が非常に多い】

グレープシードオイルの成分の7割以上はこのリノール酸という成分で出来ており、これは必須脂肪酸と呼ばれる食べ物から摂取しないといけない油の成分ではあるのですが、悪玉善玉の区別なくコレステロールを減らす特徴を持っています。

また後ほど詳しくご紹介しますが、このリノール酸は酸素と結合しやすく、酸化しやすい特徴を持っているために酸化した状態の物を体内に取り入れることによりガンの原因物質を増やしたり、アレルギー反応を起こす物質を過剰反応させやすくしたりしてしまうのです。

しかもこのリノール酸必須と入っても殆ど普通に現代的な食事を取っていれば充分以上に摂取するため、敢えて多い物を食べたりすると簡単に過剰摂取となりかねません。

油の過剰摂取の危険性はお分かりだと思いますのでわざわざ言いませんが、これも大きな問題です。

【化学溶剤抽出の物が多い】

グレープシードオイルは葡萄の種が原料なため、そんなに油を多く含んでいないことから、少しでも油を多く取り出す方法で作られていることはお分かりいただけるかと思います。

そんな油を抽出する方法はいくつかありますが、最も効率的なものは何かと言うと「化学溶剤抽出」と言う方法です。

これは呼んで字のごとく化学溶剤で油脂分を溶かしだしてしまう方法で機械で絞るよりも多くの油を抽出することが出来る方法なのですが、それらは弱くとも毒性を有していることで知られています。

もちろんこれらの溶剤は精製が終了するまでにほとんど除去されますが、1~2ppmほどは残留すると言われていて、これが体内で蓄積すると言うのは体に有害物質を取り込むのと同じことです。

また溶剤を使用するときは、溶剤を入れたり蒸発させたりするときに、200℃くらいまで高温にする必要がありますから、熱に弱い成分は殆どなくなり、加熱することでトランス脂肪酸が生じやすく、酸化しやすくもなっているのです。

【酸化しやすい】

上記の危険ポイント2つでも軽く触れてきましたが、グレープシードオイルは油の7割以上が酸化しやすいことと、その抽出方法からすでに酸化しやすい油であると言うことが言えます。

またそれに加えて低価格販売での競争が主流となっているために容器も安価で透明なプラスチックやガラス瓶のものが多く、酸化の要因になりやすい空気との接触が多かったり、遮光性が低いことでの酸化が早くなりやすいのも危険ポイント。

そうしたいろいろな要因を総合し考えるとサラダ油と同じぐらいには酸化しやすく、坑酸化作用が高い栄養素を多く含んでいても油自体が酸化してしまう危険があります。

グレープシードオイルで個人的におすすめできるのは、楽天グルメ大賞2015受賞、油部門の頂点に輝いたアルモソーレのグレープシードオイルになります。

添加物一切なしの新鮮なブドウの種から抽出されています。コレステロール0%、ポリフェノールやオレイン酸、ビタミンEも豊富の超ヘルシーオイルです!

コレステロール0%トランス脂肪酸0%炒め物・揚物で違いを実感できると思います。

 

 

 

酸化しやすい油の危険性

最後に酸化しやすい油を摂取する危険性をお伝えします。

繰り返しになると思いますが、酸化しやすい油と言うことは、どれほど体に良いものであっても体内に摂取することでそれらを打ち消す有害性を持つと言うことであり、お勧めできない要因と言えます。

そのため安いからと言って纏め買いはもちろんのこと、直射日光の当たる場所や高温の場所での保管は良くありませんし、大量摂取で体を壊しますから出来れば容器の遮光性や密閉性にも気を配るのがオススメです。

しかしこれらに拘っても結局抽出方法はそれに拘って作っている物でないと明記されていないですし、抽出段階で有効成分の損失や酸化する以外の有害性を持つ可能性もありますから、酸化しやすい油は概ねそのリスクを持っていることになります。

その為「良いものが安い」「良いものはたくさん摂ろう」と安易に判断せず、油は選んで欲しいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索