植物油が危険と言われる理由とは?トランス脂肪酸やアトピーの原因にもなっていた!?

インターネットで検索すると、「植物油は危険」「植物油はトランス脂肪酸を含んでいて危険」「植物油はアトピーの原因」などとショッキングなタイトルが並びます。

毎日、料理で使う植物油。身近な調味料ですが、意外とどんなものなのかは知らずに使っていますよね。

実際に植物油は危険な物なのでしょうか?『植物油とトランス脂肪酸やアトピーとの関係』について調べていきたいと思います。

植物油とは

まずは、植物油にはどのような種類があるのでしょうか?植物油とは、植物の種子からとった油のことです。

亜麻仁油、ごま油、菜種油などたくさんの種類があります。では、すべての植物油が危険なのでしょうか?

植物油とトランス脂肪酸

まず初めに、トランス脂肪酸とはどんなものなのかを調べていきたいと思います。農林水産省のHPを参考にまとめていきます。

油には常温で液体の油と個体の油の二種類があります。どちらにも油脂が含まれ、油脂は脂肪酸とグリセリンからできています。

脂肪酸は人間の体をつくるのに必要な栄養素で、食品を通してバランスよく取らなくてはいけないものです。脂肪酸はエネルギー源になります。

脂肪酸には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があり、不飽和脂肪酸もシス型とトランス型にわかれます。トランス脂肪酸は天然でできるものと油脂の加工、精製でできるものがあります。

牛肉や羊肉、牛乳や乳製品の中に天然のトランス脂肪酸が含まれます。

常温で液体の植物油や魚油から半固体または個体の油脂を製造する過程の一つである「水素添加」によってトランス脂肪酸が生成される場合があります。マーガリンやファストブレット、ショートニングなどが代表例です。

また、植物から油を搾る際に精製する過程で好ましくない臭いをとりのぞくため高温処理を行うのですが、この際にトランス脂肪酸ができます。そのため製造方法によっては植物油にも微量にトランス脂肪酸が含まれるのです。

トランス脂肪酸が含まれていない油を選ぶのならば、高温処理を行わない低温圧搾法(コールドプレス法)で製造された植物油を選ぶ必要があります。

トランス脂肪酸は危険?

トランス脂肪酸は食品からとる必要がない脂肪酸と言われています。取りすぎると悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らしてしまうので、健康に悪影響が出るのです。

現代の食生活では植物油だけに限らず、気づかないうちにトランス脂肪酸を接種してしまっています。自分が食べるものに注意しないと過剰摂取になってしまうのです。

マーガリンやファストブレットを使用してつくったパンやお菓子にも含まれます。トランス脂肪酸の接種を減らすためには、植物油だけでなく見えないところで接種してしまっている油も意識していかなければなりません。

植物油とアトピー

植物油とアトピーについてもたくさんの情報がインターネット上や書籍で公開されています。

アトピーについては、まだ研究段階で原因ははっきりしていません。遺伝による体質に環境が強く関係して発病しているとしか現在では断言できないようです。

ただ、いろいろな情報を見てみると、植物油に含まれているリノール酸を過剰摂取するとアトピーに悪い影響があるのではないかという意見があります。

リノール酸はオメガ6系列の不飽和脂肪酸でべにばな油やヒマワリ油、ごま油などに含まれます。過剰に摂取すると善玉コレステロールを減らしてしまうということもわかっています。

それに比べオメガ3系列の亜麻仁油、しそ油などに含まれるα-リノレン酸はアレルギー体質の改善に役立つのではないかと言われています。

一つの油を偏って取りすぎず、バランスよく接種することが大切です。

ここまで植物油についてみてきました。植物油のすべてが危険というわけではないことが分かりました。

問題なのはまったく意識せず油を過剰に摂取するということです。高温処理された油を避け低温圧搾法(コールドプレス法)で製造された油を選んだり、加工品に含まれている見えない油を日々意識するなど、自己防衛していくしか解決方法はなさそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索